![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153945812/rectangle_large_type_2_f048bd00cb7449fdbc3133ceef2a8527.jpeg?width=1200)
今週(9月12日〜15日)のオンラインバーあさくら
奥播磨を特約店として取り扱っている酒販店だけを集めた利き酒会へ。
酒屋だけの会に顔を出すのは初めてだったのでちょっと緊張しました。
業界重鎮な人たちとも名刺交換。
ずいぶん昔にバーの方で一度だけ買ったことがある店の人が覚えててくれてその記憶力に驚愕。
いやあ、すごいなあ。
酒屋としてはまだまだまだまだだなあと痛感し、これからもっとがんばろうとモチベーションアップにつながりました。
ちなみに姫路でそのまま三次会まで連行されて、あやうく京都に帰れなくなるところでした(^_^;)
9月13日(金)はあさくら49歳の誕生日。
まさにアラフィフ。
オンラインででもお祝いいただければと思います。
火曜は『西加奈子』酔読会。
西加奈子さんがプロレス好きを公言しているだけあって、その辺の話題で盛り上がりました。
それとカナダでの、ひいては海外医療事情や外国に住むということについてもいろいろと。
日本以外に住むとなると、仕事を考えなくていいならインドかな。
アルコールには不自由するけど、そこさえクリアできれば都会ではなくそこそこの街で田舎すぎないところだったら物価のことを考えても生活のことを考えても理想的。
ああ、外食の多様性が失われるという問題はあるかな。
仕事のことを考えると結局アメリカかヨーロッパか。
アメリカなら簡単に日本酒関係の仕事は見つかるというか、むしろ引くて数多だろうけどヨーロッパだとコネクションがないとムリだろうなあ。
できればアメリカは暮らしたくない。
ヨーロッパは国によるかなあ。
まあ、そんな妄想をしたりしなかったり。
皆さんは住むなら、仕事をするならどの国がいいですか?
というわけで、今週もオンラインいきましょう!!(^O^)/
ネットショップの方もよろしくお願いします!!
https://beersakeasakura.stores.jp/
あさくらの酒を手元に置いてオンラインバー!!
ぜひ!!(^ω^)
そんなこんなでいろいろありますが、今週もオンラインアクセスお待ちしてます(^0^)/
zoomで行いますので、参加予定の方はzoomアプリをインストールしてください。
参加方法は以下の通り。
・この記事の購入をしていただく(一番下にあります、クレジットカード払い)。
(マスターに一杯を「サポート」でしたい方はnoteのアカウントを取得してクレジットカード情報も入力してください。PayPayの方は登録しなくても大丈夫です。PayPay推奨です)。↓
・購入後、記事の中の【Zoom参加用URL】が開示されるのでクリックしてアクセスしてください。
・カメラ機能がついてればスマホでもタブレットでもPCいずれでもアクセス可能です。スマホだと参加中に他との連絡が取りづらい&PCの方が画面が見やすいです。
・手元に飲み物、つまみを用意してリラックスした感じで楽しんでいただければ結構です(^^)
※「マスター、一杯どうぞ!」はありがたくお受けしております。一杯800円です。お支払いは『PayPayのQR』or『noteのサポート』でお願いします。
それでは、皆さんのご参加お待ちしてます(^0^)/
日本酒BARあさくら
京都市中京区木屋町御池下がる一筋目東入る大久ビル2F
(中京区上大阪町518-2)
Tel/FAX:075-212-4417
mail: yoshihito82@gmail.com