
おススメのサイパンのお土産
Hafa Adai ! サイパンのSAKURA MARINEのAKARIです。
ぎりぎり、ブログ三日坊主を免れました。あぶな~。
さて、今日はサイパンのおススメのお土産の話です。
なぜお土産かというと、今日は3月8日で「みやげの日」なんだって。
毎日何かの記念日だから、話題が尽きないわ。
さてさて、サイパンのお土産といえば、こちら
ボージョボー人形
がありますね。
何年前だったっけな?記憶が正しければ、確かワールドカップ日韓共同開催の年?サッカーの試合が終わった直後の他局でみのもんたさんか誰かが紹介してたんだって。視聴率も試合直後だから高かったんだろうね。

その頃はまだLineなんてないし、サイパンで民放も観られなかったので、詳しくはわからないんだけど、たしかその日のうちにボージョボー人形に関する質問メールが数人のリピーターさんから来てたと思う。
「なんで、ボージョボー人形?」
と思いながら返信しましたが、そこから日に日にボージョボー人形の問い合わせが増えて。
そのうち現地でもなかなか買えなくなって、しまいには
「1万円で買うからどうにか手に入れてきて!!」
とまで言われました。
ボージョボーバブルは沸きに沸いて、ローカルの友達はジャングルに入ってボージョボー人形の原材料をとるバイトをしている人もいましたよ。
ちなみに、現在はそんなバブルもすっかり収まり、普通に買えます。
結局、ボージョボー人形っていったい何なのかというと、願いが叶うおまじない人形ですね。
恋愛運を上げたい人は二人が手をつなぐようにヒモを結んだり、金運を上げたい人は人形の腕組みをするようにヒモを前で結んだりします。
実は、このボージョボー人形で実際に願いがかなったっていう人も結構聞くので、ブームは去りましたが実はまだまだおススメです。
ちなみに、自分で買うより人にもらったボージョボー人形の方が願いが叶いやすいってのも聞いたことがあります。そういった意味でもお土産には最適ですね。
つぎはこちら。
サワーサップジュース

サワーサップという果物は知っていますか?サイパンでは時々自生しているフルーツです。うちの庭でも勝手になってます。
外皮は緑でとげとげしていて、果肉は白くてねっとりとしています。味は結構さわやかなヨーグルトのような感じかな?
日本ではなかなか売ってないみたい。一度ネットで買えないかな?と検索してことがあるのですが、サワーサップの葉っぱのお茶しか出てこなかった。
東京の高級青果店で1つ8000円で売っているのを見たという方もいましたね。
サイパンでは、買っても1つ$5前後です。
季節的には5月とか6月くらいになるイメージですね。マンゴーほどの流通量がないので、あればラッキーっていうくらいです。
それがジュースとなっていつでも飲めるのがこのサワーサップジュース。
味もちゃんと再現できているので、おいしいですよ。1つ$2.50くらい。
ただ、液体は重量がね。。。。重いよね。何個も買うと。
そんなあなたには
ハーマンズベーカリー
このハーマンズベーカリーは、サイパンで一番歴史のあるパン屋さん。サイパンのマクドナルドのバンズもここで作っているそうなので、信頼と実績があるってことですね。
この小袋シリーズはとっても種類がたくさんあって、選ぶのも迷っちゃいます。
このハーマンズベーカリーシリーズの一番のおススメはGuzuria(グズリア)という日本でいうと『かりんとう』みたいなお菓子。
棒状じゃなくて2cm角の生地がくるっと巻いた形でお砂糖でコーティングされてます。
これはね、一度食べるとクセになるおいしさなんですよ。とっても素朴な味なんだけど、ついつい2つ目も食べたくなる。そして、無限ループ。
リピーターさんの中でも毎回30袋とか買って帰る方もいます。業者レベルですね。

そして、最後にご紹介するのは
AIR HEADS
というアメリカの駄菓子みたいなもの。

いわゆるソフトキャンディです。スイカやオレンジ、グレープなど、味はいろいろあるのですが、気になるのはホワイトミステリー味っていう謎味。
謎味とか子供は大好きですよねー。まぁ、大人でも気になります。
値段は1つ60セントくらいなので、ワタシも日本に帰るときは箱で買っておきます。日本の子供たちにも好評でした。
ちなみに、中身は板状でそのまま入ってます。酢だこさん太郎みたいなあんな感じでダイレクトに入っていて、なおかつソフトキャンディなので、上手く開封できたことはありません。
ま、お上品に食べられないあたりが駄菓子っぽくていいですね。
ということで、今日はサイパンのおススメのおみやげについてお話ししました。ここまで読んでいただき誠にありがとうございます。
なお、このおみやげはあくまでもAKARI個人のおススメなので、クレーム等はお受けできませんので予めご了承くださいね。個人の趣味趣向ってあるじゃん?
今日も最後にハートマークを押して、サイパンおみくじを引いていってくださいね。
いいなと思ったら応援しよう!
