
ダイビングの合間でスキンダイビングってしていいの?
毎週月曜日から金曜日まで毎日更新『ビギナーダイバーさんに捧げるマガジン』サイパン島からAKARIです。
さて、2021年の第1週目のラストとなりましたが、今日はちょっと煮え切らない記事になりそうです。
ここはサイパン島の隣のテニアン島のダイビングの休憩場所としてよく使われるランチポイントと呼ばれる入江。
テニアン島へはサイパンからボートで50分くらいで行けます。島の西側のポイントを潜ることが多いのですが、外洋に面しているので、この入江が穏やかに休憩するにはもってこいの場所なんです。
深度は7mくらいで、水底も見えるし透明度が高いのでキラッキラのこの場所で休憩中だけどスキンダイビングをしたくなっちゃう方も多いかと思います。
船に弱い方なんかは、水面休憩中もスノーケリングをやっていた方が楽なのでオススメなのですが…。
スキンダイビングはしないでくださいね!
が正解だと思っていたのですが…こんな記事を見つけてしまったんです。
スキューバダイビングの合間に素潜りはOK?
午前1ダイブ、午後1ダイブのスケジュールで、その間や前後に素潜り(スキンダイビング)をしてよいのかどうか。
つまり、ダイビング後の窒素のたまった体で、急激な水圧変化での運動により、窒素が気泡化し、減圧症になるのでは? という懸念だ。
先生の第一声は、「エビデンスが少なくて、明確な答えに困ってしまう」。
実際、DANのHPを見ても、ドクターの間でも、絶対だめ、時間をおけば大丈夫、浅い水深なら大丈夫、など、意見がわかれている。
ースキューバダイビングの合間に素潜り(スキンダイビング)していいの? ~「第18回安全潜水を考える会 研究集会」~
あれ?
ダメって思い込んでただけだったのか〜。調べもしてなかった自分にがっかりです。
サイパンでは昔ダイビングの合間のスキンダイビングで事故があったことがあって、ダイビングの合間のスキンダイビングを禁止にしているお店も多いように思える。
その事故自体もワタシがサイパンに来る以前のことだったので、ワタシも先輩から聞いた話でしかなかったんだけど。
身体に窒素が溜まった状態で潜降・浮上を繰り返したりは明らかに身体に悪そうだし、ダイビング直後の激しい運動は減圧症の二次的要因ということは明記しているんだから、スキンダイビングなんて海遊びの中ではかなり激しい運動に分類されるんだから、よくはないよね。
エビデンスがないからと言って、ダメにしない理由になるのかなー?
条件的にどうやら都合が悪そうだから、とりあえずやめておきましょうというスタンスを明確にした方が安全上いいんじゃないかなー。
だって、ここをダメって言っても困る人いないでしょ?
でも、知らないでやっている人がいて、事故につながったらそっちの方が困る人たくさん出ちゃうし。
うーーん。なんか、腹落ちしません。
歯切れの悪い記事になって申し訳ないです。
とりあえず、うちでは今後もダイビングの合間のスキンダイビングはやめてもらうことにします♪
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。右下のハートマークを押してください!
フォロー・サポートもお待ちしております。
今日もCM!
両手にガーデンイール、両腕を上げるとガーデンイールで有名なサイパンのオブジャンビーチごっこが楽しめるロンTがSALE中です!1/14までです。よろしくお願いします!サイトはこちら!
YouTubeもやってます。
また来週!
いいなと思ったら応援しよう!
