スマホのキャリア乗り換え(auからUQモバイルへ)Part2
前回に引き続きauからUQモバイルにキャリア乗り換えした話です
前回の記事ではauでの手続きの流れをまとめたので
今回はついにUQモバイルでの手続きをまとめます
実際にUQモバイルの店舗で契約したので
オンラインでの乗り換えはまた別のやり方になると思うので
予めご了承ください
①UQモバイルの店舗に行って店員さんに話しかけるor話しかけてもらう
私は話しかけてもらいました笑
「契約したいんですけど〜」と伝えると
「もう少しで休憩に入ってる店員が戻ってくるので電話でご連絡してもいいでしょうか?」とのこと
15分ほどで連絡きたのですが
やはり予約して行ったほうがスムーズだと思います(そりゃそうだ)
②auで取得していたMNP予約番号を渡してプランの見積もりをしてもらう
UQモバイルのプランは2つあります。(簡単にまとめます)
Sプラン
料金:1980円
基本データ容量:3G
通話料:20円/30秒
Rプラン
料金:2980円
基本データ容量:10G
通話料:Sプランと同じ
これに家族割で契約するならそれぞれ500円引きで
オプションで通話プランを3つから選べます。
私は付けませんでした。
店員さんに
「どちらのプランも翌月にデータ繰り越せるから
もう月半分過ぎてるのでデータ容量大きいRプランで契約して
翌月からSプランに変更した方がお得ですよ」
と言われました。
プラン変更もアプリからすぐできるので
契約するときは月2980円のRプランで
翌月から1980円のSプランに変更することにしました。
※ちなみにプラン料金は税抜き表示なので実際には
Rプラン⇨3278円 Sプラン⇨2178円です!
契約するのに事務手数料が3000円かかりました
③SIMの差し替えを店員さんにやってもらう
正直プランを決めたあとのSIM差し替えの流れは
全て店員さんがやってくれたので
あまり覚えていないんです。すみません。
でも流れを覚えていないほど店員さんがスムーズにやってくれたのですが
これ自分で調べながらやるのはめんどくさそうだな って印象を受けました
SIM差し替えて実際にネットが入るか確認して〜
と手続き完了するまでに1時間半ぐらいかかりました
④auでの乗り換え手続きからUQモバイル契約するまでにかかった料金
auではMVP予約番号を取得するために3300円かかり
UQモバイルでは事務手数料3000円かかりました
⇨合計 6300円
auでは解約料がかからない期間だったので
人によっては解約料が発生する場合もあるので
そちらはご自身のプランを調べてみてください
⑤今後の月額料金
今後はauにスマホの残っている分割料金が毎月約3500円
UQに毎月の通信量 12月分だけ3278円で
翌月からはSプランに変更したので2178円
今後通話料などもかからなければ月約5700円 になりそうです
これまでauに1万円以上払っていたので
約5000円ほどお得になりそう。最高。早くUQにすればよかった。
⑥auからUQモバイルにかえてみて思ったこと
UQにかえてまだ1週間ほどしか経っていませんが
仕事がほぼ在宅なのもありずっと家のWifiを使用しているので
通信速度が遅いと思うことはありません
UQ自体が他の格安キャリアより通信速度がいいという話も耳にしたことがあるので
外でも普通に使えそうです
でも地域によっては通信が入りにくいところもあるかもしれないので
それはご自身で調べてみたり店員さんに確認してみてくださいね
豆知識:沖縄は昔からauの電波が他社と比べ強いらしいですよ
毎月5000円も節約できると考えると
かなりお得になったと思います
手続きするのが面倒だと思っていましたが
時間さえ作れば店員さんがほぼやってくれるのでスルっとできます
若いんだからオンラインで自分で手続きせいって感じですけどねw
家から見える位置にUQモバイルがあるので
行った方が楽だったんです(言い訳)
だって徒歩2分で着くんですもん
待ち時間あっても家に帰ればいいだけなので楽でした
今もしキャリア乗り換えしようか悩んでいて
でも解約手数料がかかる時期だしどうしよう〜と悩んでいる人は
来月まで待ったほうがいいかもしれません
知っての通りソフトバンクもドコモも
新プランや格安キャリアでのプランを出しているので
auでも何かしら動きがあると思います
各社新プランが出揃ってから悩むのもありだと思います
せっかく各社が新しいプランを出しているので
これを気にスマホのプランを見直してみてください
もしかしたら数千円お得になるかもしれませんよ