『明治大学・和泉』 noteでオープンキャンパス(在学生による大学紹介)
こんにちは!受験生の皆さんは明治大学というと、「駿河台キャンパス」を思い出し、リバティタワーでの都会的な学びをイメージするかもしれません。
しかし・・・・!
駿河台キャンパスは3・4年からであって、大学生として大切な時期である1・2年を過ごすのは和泉なんですよね。実際に私も和泉に通っています。しかし、和泉キャンパスだけオープンキャンパスが行われてないので和泉についてどんな場所か分からない・・・。と悩む明治志望の受験生も多いはずです。
そこで、今回はnoteを使って、学生目線でnoteにまとめたいと思います!
ーその前に・・・ー
※明治大学の「オープンキャンパス@home」でも和泉の雰囲気を動画で知ることができます!
※なるべく生の和泉を見てほしいのであえて写真加工0の写真を出します!(加工した場合は備考します)
※個人の感想が並んでいます。あくまでも1つの参考程度として読んでくれたらと思います!
和泉キャンパスの最寄り駅、明大前駅
まずは、明大前駅について。新宿、渋谷にも約10分程度の好立地。京王線と井の頭線が通っており、乗換駅としても機能しています。そんな明大前駅は大体いろいろな店が揃っていて便利ですね。マクドナルド、スタバ、なか卯、吉野家、ガスト・・・などといったチェーン店はもちろん、ラーメン屋も多いです。そのため、私自身もまだいけていない店がたくさんあります。それでも、食べたい店がない・・・という場合も下北沢、新宿、渋谷に行けばさらに飲食店の幅が広がります。
明大前駅から明治大学の校門までは大体3~4分で行けます。駅から近いのも魅力ですね!明治大学の校門に行くまでにでかい道路(甲州街道・国道20号)を超える歩道橋の入り口付近が混みます。特に雨の日である、1限の時はかなりの混雑具合です。そのため、混雑次第で所要時間は変わりますがそれでもこの近さは魅力でしょう。
和泉キャンパス全景
校門付近はかなり広い広場のようなスペースが出てきます。そこを、
第一校舎と、
メディア棟と、
和泉図書館が囲んでいます。
第1校舎
1988年に完成。今年で35周年。
教室が多いほか、本部の機能もここである。
エスカレーターがないので階段かエレベーターを使うことになる。
吹き抜けが明るい。
1階に自動販売機が結構あるので良くここで買う。
学習スペースも設けられている。
地下1階の学習スペースは割と穴場。最近気づいた。
ドアが紫色というところに明治大学感を感じられる。
ホワイトボードではなく、黒板が多い。
トイレ、綺麗でした。
こんな感じで、高校の校舎感もありつつ、だけど大学の校舎としてしっかりとした機能を持ち合わせているという印象。明大生だったらこの校舎はお世話になりますね。
メディア棟
2000年代完成の比較的新しい建物。
2階のパソコンコーナーではTOEICなどの勉強ができたり、学校で使うレジュメ(講義資料)を印刷したりするなど便利で結構愛用している。
2階、4階、6階はラーニングスクエアとつながっているため便利
エスカレーターは結構混みがち。階段は穴場。
自販機が4階、5階に多く設置されている。
ゼミ室や、通常の教室、大きめの教室、パソコンが置いてある教室などいろいろな教室が揃っている。
上の階に行けば行くほど暑くなる傾向。
自分がどっち側を歩いているのか分からなくなりがち
1階で映画を見ることができる。強い。
メディア棟には結構お世話になっています!
図書館はまた後程。そして、最近できた話題の和泉ラーニングスクエアを見てみましょう。
和泉ラーニングスクエア
7階建て。めっちゃ綺麗だし、個人的に好きな香りがする。
グループボックスは非常に便利。積極的に使いたい。
エレベーターが多くて便利。ただし、ちょっと遅い?
どの階にも机やいすがあるから、友達と立ち止まって話すのにも非常に向いている。学びと交流が近い校舎だなぁと感じる。
階段も多いため、エスカレーターがそんなに混むことは少ない。
大教室が多い。(もちろん、普通の教室もあるが)
結構賑わっている。
コンセントがあるところが多いのが非常に便利
自販機が意外にも少なめ、しかも隠れている。初めてLS(ラーニングスクエア)に行く人、1階、3階、4階にあるのを覚えておいた方がいいですよ!
外のテラスがまたいい。ここから見えるこの景色が授業後のご褒美。
ここで、ラーニングスクエアの紹介を終わりにしよう。さらに、ここから和泉図書館についても解説。
和泉図書館
「入ってみたくなる図書館」として建設された。建物が綺麗すぎる。
それぞれ椅子やテーブルの配置も違うのでどこに座るのかがちょっとした楽しみになっている。
寝れるような椅子がある。リラックスするときに愛用。ここで本を読んだら落ち着く。
書庫に入れる。数回だけ入ってちょっと本を探した。
2階で喋れるスペースがある。活気があるし、とりあえずここ集まるか!ていう感じで使ってる。
1階のテラスは勉強、というよりも交流スペースとしてにぎわっている。学生証をピッとする前のところにあるため気軽に利用できる。マクドナルドお持ち帰りしてここで食べました。
夜になると雰囲気がまた変わる。
和泉キャンパスのお昼事情
そして、食堂。ここではざっとまとめる。1階が定食で日替わりメニュー。どんなメニューなのかスマホで確認して、「お、これおいしそう!」と思ったメニューを3品の中から選択。味噌汁が付いてくるというのと、お茶が飲めるというのはありがたい。2階ではラーメン。味はおいしいが、量は少なめなので基本「大盛り」を推奨する。うどん、そば、きしめんかどうかは日替わりで変わる。うどんを食べたのですがもちもちしておいしかったですよ。3階はカレー。390円でチキンカレーが食べられるのがすごい。さらに、パン屋さんもあるためよくここを利用する。さらに、100円食堂があったり、夏限定冷やしラーメンが出たり期間によってもキャンペーンがあるのでそれも楽しい。詳しいメニューはX(Twitter)で「#和泉の杜」と検索すると私の食レポ記が結構載ってるので参考にしてみてはどうでしょうか?
キッチンカーも利用してみた結果、味がおいしいメニューがたくさん。さらに、様々な種類がある。学食より若干値段が高めな傾向があるため、割と学食行くかキッチンカー行くか迷う部分がある。
また、付近に飲食店もあるため、ラーメン店などいろいろな場所をめぐっている。
お昼は座席が混んだり、明大マートに長蛇の列ができたりするので、お弁当などを持ってきていないor購入していないのであれば、なるべく早めに調達に向かいたいところだ。こんな感じでいいかな?
まとめ
結構、個人的な感想が中心だったり、説明が足りないという部分があったと思いますが、こちらを1つの「参考」としてぜひ利用してくれたら嬉しいです。受験生の皆さん、明治大学への合格に向けて頑張ってください!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?