
#56 櫻と一緒に初詣!楽しく新年をスタートできるパワースポット弥彦神社♪
2019.01.03
初詣に、弥彦神社へ行って来ました。



初詣は駐車場も奥の方まで混んでいるので、一の鳥居の表参道からではなく、いつも東参道から入っています。

そして櫻がいるので、混み混みの日程を避けてこの日にして正解。
人はそこそこ多いですが、揉み合うほどでもなく、周りに迷惑をかけずに歩けたかと思います。

『重軽の石』は列が出来てました。
そこを横目に、まずは「お焚き上げ」へ。

破魔矢も御守りも、どれもその神社などへ返納することができない距離
(;´∀`)

やひこさんに焚き上げていただきますm(_ _)m
あれ??
一昨年来たときは、お焚き上げの火のそばまで行けたような??

そうそう。そして、スルメを焼いたよ。
今年は厳重に囲われていて、その外からドラム缶の火でスルメを焼いてる人がいました。
元旦じゃないからかな?

という訳で、スルメは焼かず(お店にももう売ってなかったし)、出水舎へ。
櫻もペロペロして清め、

二の鳥居を通って、

拝殿へ。
ここまで来ると参拝待ちで人混みでした。それでも櫻は静かに待ってくれました。
車にご褒美のおやつを忘れたみかんを責めること無く…

ほんっとごめん(T-T)

気を取り直して、、、
やっと順番が来て、2礼4拍手1礼。
櫻も礼してるみたい!
お賽銭の行方を追ってるだけだけど(笑)

弥彦山の湧水を、山に登らずして拝殿の隣の祈祷殿でいただけると聞いたのですが、さすがにこの日は閉まっておられました。残念。
仕方ないので諦め、
破魔矢と御守りを授かり、おみくじをひく。

小銭が無くて、櫻の分と3人分ひけなかったー。またまた残念。

結果は中吉と小吉。
病気は『神事により平癒す』
何より嬉しいね、良かった!櫻☺️

お土産屋さんでは、誘われるように甘酒を。
アルコールは入ってないが砂糖は入ってるというので櫻はおあずけ!
と思ったら…写真撮ってる間にひと舐めしちゃったかも(”;)

鹿さんに御挨拶をして、神社をあとに。

今回はパンダ焼きを買いに、分水堂菓子舗まで行きました。

すると、『おもてなし広場』なるものができていてビックリ。
地元の野菜やお土産物、うどんなどの軽食、カフェ、手湯や足湯もあり、賑わっていました。

それにしてもパンダ焼きはモッチモチで安定の美味しさ。
この日は弥彦娘(枝豆)と紫芋味にしたけど、実はチーズも好き。
クリーム入りの子パンダ焼きは、初めて。確か、シャンシャンが産まれてから発売になったんじゃないかな?
このくらいの大きさでも十分かも✨

今回はカラーを忘れなかったので、櫻も少しだけゆっくり歩けた弥彦神社。
櫻と一緒に新年の御挨拶もできて、いいスタートをきれました!
おやつは忘れてごめん。。。(;´∀`)