![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144456560/rectangle_large_type_2_aa049f5a1c18f29fa47ec4ead2dd5bd1.jpeg?width=1200)
#237 金峯神社で初詣!小正月には『星降り珈琲』であったか〜い♪
2023.02.11
初詣 2023.1.9(月)
![](https://assets.st-note.com/img/1718693994122-JbICsdicHK.jpg?width=1200)
金峯神社へ初詣。
実は櫻も私たちも、すごーーーく久しぶりの訪問です😅
![](https://assets.st-note.com/img/1718693983434-OgxyWiAKt7.jpg?width=1200)
卯年 お正月バージョンの豪華な花手水舎🎍
![](https://assets.st-note.com/img/1718693985160-AitltTQbFS.jpg?width=1200)
…お気づきだろうか
![](https://assets.st-note.com/img/1718693985172-I80u70rbyn.jpg?width=1200)
ライトアップの彩りが変わっている事を‼️
![](https://assets.st-note.com/img/1718693984707-my4bUz7uGj.jpg?width=1200)
ぴょこぴょこ🐰うさぎが顔出して可愛い💕
小正月 1.15(日)
![](https://assets.st-note.com/img/1718693984222-k1EW4cBxif.jpg?width=1200)
早くも今年2回目の金峯神社
この日の天候も良くなく、駐車場も混みそうだったので、櫻はスリングに入れて抱っこし神社まで歩いて行きました。
コロナになって、催し方や時間帯にも変化があり、以前来た時の雰囲気とは違ってました。
2020年の様子はコチラから👇
![](https://assets.st-note.com/img/1718693984736-DS09DTmbI7.jpg?width=1200)
手水舎のお花が変わってる✨
![](https://assets.st-note.com/img/1718693985172-ArLazq4EHk.jpg?width=1200)
紫と緑の葉牡丹で大人っぽい💜
![](https://assets.st-note.com/img/1718693984264-2CUigkcydp.jpg?width=1200)
ライトの色で印象も変わりますね👀
![](https://assets.st-note.com/img/1718693984753-888wmVpOwe.jpg?width=1200)
お焚き上げ
古札焼納祭。静かに粛々と行われてました。
![](https://assets.st-note.com/img/1718693984360-5ghkKasKM1.jpg?width=1200)
順番を待ってご挨拶をし、
![](https://assets.st-note.com/img/1718693984289-j5glxvpLbY.jpg?width=1200)
社殿隣りの授与所へ。
ここでは、甘酒・スルメ・コーヒーの振る舞いが行われております。
![](https://assets.st-note.com/img/1718693984357-vY7AEH4rDQ.jpg?width=1200)
初めてのスルメ焼き体験
珍しいことはすぐにやってみるタイプ(笑)
新潟に来て、お焚き上げでスルメを焼いて食べる文化を知った時は、驚きました🫢
![](https://assets.st-note.com/img/1718693984385-HxIjuLRHc3.jpg?width=1200)
おっ、淹れてる
話は戻って。
以前は、コーヒーの振る舞いはなかったのですが…
今年は『星降り珈琲』さんの淹れたてコーヒーが飲める❣️
『星降り珈琲(ほしふりコーヒー)』とは
![](https://assets.st-note.com/img/1718693985581-NGdnqGbHYo.jpg?width=1200)
『都内でバリスタ経験を経て自家焙煎をはじめました!
まだ出店準備中ですが、コーヒーを好みの味に淹れるコツなどInstagramで発信していきます。
イベントの出展やコーヒーの試飲会など
承ります。
ご依頼ご相談はInstagramのDMにてお待ちしております。』
以上、星降り珈琲さんのショップカードより引用させていただきました。
実はこのショップを始められたのは、みなさんご存知『スーパーエグゼクティブカリスマおおやサン』こと、櫻の一家をいつも支えてくれているおおやサンのご長男さんなんです❗️
みかん、コーヒー飲めるようになってて良かった😍と実感😆
![](https://assets.st-note.com/img/1718693984816-pE3ipn65Y6.jpg?width=1200)
おおやサンちのイケメン兄弟
早速頂こうと覗いたら、なんと、次男さんもバイト中❣️甘酒を振る舞ってました✨
嬉しくなった みかんおばちゃん、写真を一枚撮らせてもらいました😆
![](https://assets.st-note.com/img/1718693984815-1vYM31uBmr.jpg?width=1200)
さてさていただきましょう❤️
先ずは香りを楽しんで♪と思ってたら、
一口先に飲んだカズが「ん⁉︎⁉︎……甘っ」と声を挙げる😲その声に慌ててみかんも飲む。
「ん‼︎‼︎……甘〜っ😻」
思わず声が出ました。
何度飲んでも感じられるこの甘味、スゴイっ
もちろん酸味も感じられますよ。その奥からちゃんと甘い旨みがしっかり広がる。
コーヒー初心者みかんなので、合ってる合ってないは別として😅率直に美味しい‼️
酸味を強く感じるタイプはあまり好きではないのですが、奥に広がる甘みを楽しむうちにあっという間に無くなっちゃいました😆
焙煎して寝かせる日数もこだわって…淹れ方にも細心の注意を払って…さすがです👏🏻✨
自在に味を表現出来る事ができたら、そんな素敵な事はないですよね😳✨
コーヒーの奥深さを感じました。
ご興味がある方はぜひ、Instagramをご覧ください❗️
![](https://assets.st-note.com/img/1718693985446-HQ6d9vxybn.jpg?width=1200)
金峯神社の奥様ともお話ししたのですが、神社で美味しい珈琲が飲めるなんて素敵よね〜✨
これからの活躍に期待しかありません‼️
そして星降り珈琲さんは、オンラインショップを開設しました〜!
めちゃくちゃいい豆しか使わないので、間違いないです!
興味のある方はぜひ↓↓↓ご覧くださいね。
![](https://assets.st-note.com/img/1718693986261-I4of5vtxA3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718693985941-FuDsU0CYY2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718693985140-z5M7yXO8ed.jpg?width=1200)
ああ、大満足☕️
と余韻に浸りながら風景を写真撮ったりしてたら、ワンちゃんが抱っこされて通り過ぎていった。
お天気だったらクンクンご挨拶したかったな〜☺️なんて眺めてたら、あれ?あれれれ?
Instagramでオトモダチの萩ちゃんではないか❣️
ママさん手作りの可愛い帽子が目印になって、すぐに萩ちゃんと確信。声を掛けました❗️
星降り珈琲の売り込みもしました❗️笑
萩ちゃんも抱っこ。櫻もスリングのネット越し。だったので、今年はゆっくり遊べたらいいね〜と話して別れました☺️
お会いするのは何年振り?だったのに、突撃失礼しました😅会えて嬉しかったな〜💕あー、でも写真撮るの忘れたー。どっちも抱っこだったしな〜仕方ないか⤵︎
…と、家に帰って写真を見返してビックリ🫢萩ちゃんも写ってた😂👍
![](https://assets.st-note.com/img/1718693984603-3kdqRLv5JF.jpg?width=1200)
古い御守りに感謝して、新しい年のスタートが切れました。
それに加えて星降り珈琲さんの一歩にも立ち会えて嬉しかったな〜☺️
素敵な年にしましょうね❗️
おまけ
![](https://assets.st-note.com/img/1718693985261-7kKxHXm6BM.jpg?width=1200)
1.7(土) 七草粥
ご飯🍚はあまり好きではない櫻。お粥の食いつきもイマイチなので、毎年ほんのすこしだけ。
それでも嬉しそうに食べてくれました😋
![](https://assets.st-note.com/img/1718693984631-JpyhzJpqdq.jpg?width=1200)
1.11(水)鏡開き
櫻は食べられませんが、くじ引きで貰った鏡餅がお気に入りで遊んでました♪
ニンゲンは『カリーナソース』でチーズ焼きに😋
『カリーナ』とは…👇
![](https://assets.st-note.com/img/1718693984144-0lyEQK2Tbe.jpg?width=1200)
みかん父 作 年頭の書
『柳は緑 花は紅』
ありのままに、櫻らしく、この一年を過ごしたいと思います。