
#82 春です♪フィラリア症予防の準備をしましょう!愛犬の体重で予防薬の選択を!
2019.04.25
3月の末に、癌の転移が無いかの検査に行って来ました。


これまで、1ヶ月毎に通っていた検査で異常が見られなかったので、3ヶ月毎になり、最初の癌告知から半年過ぎたので、いつものレントゲン、エコー検査に加えて今回は血液検査もしました。
結果は異常なし❗
足の止血テープが痛々しい…

3月の初めに受信した震えは、明らかに物音や不安に対する精神的なものであると判断出来たので、脳の検査はしない事に決めました。
小さい体への負担は、ものすごく大きいからです。
検査や投薬で、いたずらに負担を掛けないでくれる、担当医の判断に感謝です。
↓この時の記事はコチラ ↓
数日前から出来ていたお腹の発疹も、お散歩での草まけによるものだろうという事で、そちらも一安心。

そして今回は、フィラリアの薬を出してもらう目的がありました。

昨年は、5月の末から10月の末まで、毎月通院して体重測定をし、処方してもらいました。
1歳までは、体重の増加が大きいので、それに合わせた量の薬を出してもらわなければいけないからです。

結局、櫻は3.5㎏程度で留まっていたので、体重3.6㎏までを目処の、
『ネクストガード スペクトラ 11.3』を半年間続けました。

これは、ソフトチュアブルタイプの物で、おやつ感覚で食べやすい…と言われてます。
櫻はそのままでは食べませんが(笑)
そして、フィラリア症の予防だけでなく、ノミ・マダニ駆除もできる優れもの。
なのですが、
今年は、3.7㎏にまでなったことがあったので、その上の『22.5』にするべきかどうか…
この程度の体重差と薬の量では、薬の量が多い方を服用したからといって、何か不具合が起こる程の事はない。
との担当医のお話だったので、念のため、昨年よりも大きい子用の『22.5』に決めました。

案内のハガキが届いていて、
半年分まとめて処方してもらう事で10%OFFになりました。

もし山や草むらに行く機会があるのなら、早めに服用した方がいいそうなので、
GW前に1回目の服用をする予定です。
可愛い家族に可哀想な思いをさせないためにも、フィラリア予防はしっかりしたいものですね❗
この日は、ワクチン接種についての相談もしてきました。
その詳細については、また後ほど。。。