![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132824125/rectangle_large_type_2_4f3d318e014c4f6cbf65ac339d5e93ce.png?width=1200)
【安く】私のメルカリのディグり方【古着を】
皆さん、古着ディグってますか?
ディグる (でぃぐ - る)
山のような大量のモノから自分の好きなものを見つける行為
漁る、と同義
今回は私がメルカリで古着を漁っているときの検索条件などを書きます。
(しゃらくさいので以降「ディグる」を使わない)
メルカリで古着を漁るときの目的
古着を漁るときの目的としていくつかあると思います。
例えばレアモノが欲しいとか、ハイブランドを安く手に入れたいとか。
私にとっては 体のサイズに合うおしゃれな服を安く手に入れたい です。
体型が標準から離れているため、今のファストファッションの服だといい感じのサイズが無いことが多々あります。
UNIQLOのサイズ対照表をお見せしましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1709473926326-bxYGoT9rlY.png?width=1200)
これを見て分かる通り、身長と胸囲の組み合わせによっては乱暴に言えば「あなたは対象とするサイズの客じゃないよ」という層が存在することが分かるでしょう。身長185cm以上とか、175cm以下のガチムチとか。
お金さえあればハイブランドを買って自分にあったものを手に入れられるのですが、そんな金はない。そこでサイズの大きく価格の安いアメリカ古着が選択肢となるわけです。
ただ古着とてそれでも路面店では売れ筋は標準的な体型のサイズですし、人気もありまだまだ高いです。そのため、メルカリなどのフリマアプリでサイズ寸法を見て買うのが最適になるんです。
サイズについては過去記事もミテネ
【MT?XB?】洋服サイズ表記覚書【46?52?】|ごつり (note.com)
サイズ・価格を重視したメルカリでの検索の仕方
ここからが本題です。
検索はカテゴリ別で
メルカリでは標準的な文字列での検索だけでなく、カテゴリやブランドによる検索があります。私はカテゴリの大枠でまず検索をします。
上半身であれば、[メンズ]→[トップス]→[すべて]
下半身であれば、[メンズ]→[パンツ]→[すべて]
なぜ[すべて]とするかというと、これは出品した人の設定間違えも含めて検索したいからです。売れないと値を下げるは普通の感覚だと思いますが、売れない理由が設定間違えにある場合もあります。
[すべて]を対象にすることで設定間違えによって売れず割安な価格になっている商品を見つけられるわけです。
これを市場の歪みといいます。私は市場の歪みを取ることが立ち回りの主軸ということです。トレーダーと同じですね。
もちろん狙っているものがある場合は[Tシャツ]など指定することもありますが、服屋さんの店内を見るのがそもそも好きなので、普段は[すべて]で検索してショッピング(ディギング?)を楽しんでいます。
絞り込み設定 - 洋服のサイズ
私のサイズは日本サイズだとXL以降です。そのため洋服のサイズはXL(LL)~4XL(5L)以上を指定しています。
ここまで大きいサイズを指定するのは大きく2つ理由があります。
1つ目は、オーバーサイズコーディネートで着れるものも狙っているため
2つ目は、アメリカ古着のサイズを出品時に設定するとき、「日本サイズ2XL相当」のように服に表示されたサイズではなく、日本人にわかりやすいようサイズを設定する人もいるためです。
大きすぎるサイズはとそこまでヒットしないので、大きな範囲を入れてノイズが増えることはそんなにありません。
絞り込み設定 - 商品の状態
商品の状態は[目立った傷や汚れなし]~[全体的に状態が悪い]で検索しています。
この理由は[新品、未使用]や[未使用に近い]を入れると古着以外のヒットが増えるからです。特に新品の安い適当な服を売っている出品者は多く、かなりのノイズなので除外しています。
ここで「古着が欲しいなら『古着』で検索すればいいんじゃないの?」と思う方もいるかもしれません。
これには『古着屋の出品者だけでなく、個人の出品するものまでカバーしたい』という理由があります。私含め個人で古着を出品する時、余程ブランドものでない限りそこまで市場価格と連動できないじゃないですよね。これもまた市場の歪みというわけです。
絞り込み設定 - 除外キーワード
ここが一番大事かもしれません。
除外キーワードは サイズ と ブランド で除外をしていきます。
サイズで設定しているものを書くと以下のようになります。
LL 2L 3L 4L 5L 6L LL 2L 3L 4L 5L 6L
私の過去のサイズに関する記事をご覧の方やサイズに詳しい方はこれで分かるかもしれません。
目的は 日本規格の製品の除外 です。
海外では LL や 4L のようなサイズは表記として存在しません。そのため、この除外キーワード設定をすることでサイズの合わない日本古着を除外するんです。
ブランドはよく古着市場で見るけれど不要なものを入れます。
具体的には私は以下を入れています。
ユニクロ UNIQLO ジーユー バックナンバー
ここらへんはよく見てノイズなものを随時入れていきます。
保存した検索条件の管理
これまでが検索の仕方、これをベースとして検索条件を追加していきます。
追加するのは価格帯です。
0~1000
1001~3000
3001~5000
のように価格帯で検索条件を保存して トップス3000 とか名前をつけて管理しています。これを 新しい順 にして毎日ちまちま見るわけです。
その検索条件に 『サーマル』 『ペイズリー』などその場で気になっている要素を検索キーワードに追加すれば、いい感じの古着検索ができます。
それをまた保存して通知を有効にしたり、これをベースにしていけばいい感じです。
まとめ
カテゴリで検索
商品の状態で古着を狙って絞り込む
除外キーワードで日本規格製品を除外する
価格帯別で検索条件を保存してヲチする
これは私が2,3ヶ月くらいメルカリかじりついて自分の中で作った手法なので、他にも良い方法があるかもしれません。
みなさんの検索スタイルがあれば知りたいです。よろしければ記事URLをシェアしつつコメントつけていただければ見ますので教えてください。
ごつり(@SakuraiMatsuri)さん / X (twitter.com)
おまけ
関係ないんですけどこの記事のアイキャッチ画像めっちゃかわいくないすか?ChatCPTのGPT4(有料のもの)に作らせたんですけど可愛かったのでプロンプトを共有しますね。
カートゥーン風の絵を作ってください。条件は以下です。
- 無数の服が積み重なった山がある。
- 山をあさっているメガネをかけた女の子
- 画像のアスペクト比は 16:9
いいなと思ったら応援しよう!
![ごつり](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106618655/profile_bc346140751ba8b447ff608a5dd0bbc6.jpg?width=600&crop=1:1,smart)