![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137959662/rectangle_large_type_2_4ab4d570db176ed73fd97131f2a8d6fc.jpg?width=1200)
「言うか」「言わないか」は答えを握らない!怖いくらい彼の愛情が深まる「最強溺愛コミュニケーション術」
こんにちは、桜井ひかりです😄
脳心理学を実践して得た「ポンコツだから愛される恋愛術」をX、アメブロ、インスタなどで発信しています。
皆さんは、恋愛界隈でこんな言葉を聞いたことはありませんか?
「“察して“は御法度!」
男性は察するのが苦手なので、ちゃんと「〇〇して欲しい」と口に出して言うこと!
自分の何が好みで、何が嫌いなのか、どうして欲しいのかをちゃんと伝えてないのに「何も言わずともわかってほしい」をやるから恋愛が拗れる。
愛され女子はちゃんと男性に自分の希望を逐一伝えている!
伝えずに叶えてもらおうとするのはただの怠惰!!
私も恋愛コラムなどを読み漁っていたときに(笑)
幾度となくこのような情報を目にしたことがあります。
男性が「察することが苦手」と言われるのは、ざっと以下の理由のようです。
太古の昔、女性は集落で集まって子育てをしていたので「空気を読む」ことが得意な方が多く、非言語コミュニケーションが得意な方が多い。
子育てをしながら家事をこなしていたので同時に様々なところに気を配ることが得意で、マルチタスクが得意。
その一方で、男性は狩りをしていたことから、一点集中型でシングルタスクが得意な傾向があり、非言語コミュニケーションは苦手。
その違いを知らず、男性に対しても「察してほしい」「何も言わなくてもわかってほしい」を求める人が多いが、それが男女間のコミュニケーションがうまくいかない原因になっている。
私は長らくこの考え方を採用していたため、
彼に「好きなこと」や「嫌いなこと」をちゃんと伝えて、私と言う人間のことを分かってもらわないと!
「何にも言わないでも分かってよ!」ってやる女は“クレクレちゃん“なんだ。
そう言う女って嫌われるから絶対にやっちゃいけないんだ😅💦
彼にちょっと嫌な事を言われたりとか、された時も
めちゃくちゃ言いにくいんだけど、私のことをわかってもらうためにはちゃんと伝えたほうがいいんだよね?(本当はやりたくないけど)
こんなふうに思いながら、彼に「ちゃんと伝える」を真面目にやっていた時期がありましたが、そのうち辛くなってきてしまったんですね。
「1から100まで逐一言わないとわかんないの?」
「いやいや、私のことちゃんと見てくれてたら流石にわかるやろ?」
「そんなことまで言わないとわかんないわけ?」
「されて嫌だったことを言うのもこっちも気まずいし言いたくない。察してほしい。」
これが私の本音だったからwww
別に私、逐一言いたくなかったwwめんどくさいしww
それを話すための時間をわざわざ設けるのもだるいしww
なんなら「言わなくても察してほしい」が私の本音だったんですよね。
でもね、「言わなくても察してほしい」が御法度ではなくて、
実は、最高のコミュニケーションの取り方だったらどうでしょうか?
これは私の尊敬するメンターさんから教わった大切な教えです。
「言う」「言わない」で悩んでるとき、実はそこに答えはありません。
それよりも
・なんで逐一言いたくなっちゃうの?
・なんで軽やかに言えないの?
ここに問題の根本的解決ヒントが眠っています!
(@tiitom_worldより引用)
・これを知れば、普通にコミュニーションを取っているだけなのに、どんどん彼の愛情が深まっていくことを感じられるでしょう。
・「言うべきか」「言わないべきか」という悩みに終止符を打つことができます💕
・自然体で軽やかに彼に気持ちを伝えることができるようになります😍
コミュニケーションが円滑に進むかどうか
愛情が深まるかどうかは
実は
言う/言わないによっては決まりません。
ここを知っておいてもらえると
何をしても何を言っても言わなくても
愛情が深まって安心感が満ち溢れるコミュニケーションが取れるようになります。
私が実際に彼に試してみて、彼の反応がどんどん変わっていった体験談も盛り込んで解説していきますね😘❤️
では、参りましょう!!!
「どんな人として彼を見ていたか」が答えになる
・なんで逐一言いたくなっちゃうの?
・なんで軽やかに言えないの?
いきなり答えなのですが(笑)
これ、どちらも彼のことを「分かってくれない人」と思いながら見てるのはお分かりですか?😅
前者は“いちいち言わないと“私のことを「分かってくれない人」として見ているし
後者は、こんなこと伝えて嫌われないかな?うざいって思われないかなって
伝えたとしても、結局「分かってくれない人」として見ています。
初めから「分かってくれない人」として彼を「観測」してしまっているので
「言う」「言わない」に関わらず
どっちにしろ出てくるのは、「分かってくれない彼」でしょうね。
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?