30歳は大人なのか 大人であるべきなのか
隠岐の島の絶景の横から失礼します。櫻井創です。
あと49日で30歳になります。まだ実感は湧いてこないですね。まだ月が違うから…と思えるので全然気持ち的には29歳真っただ中って感じです。
さて、今日は何を書こうかと考えましたが、今日は「大人」について書こうと思いました。
30歳って多分大人ですよね。20代はまだなんか子供(っぽい)とか言っても許されるけどなんとなく【30歳はさすがに大人】というのが世間の共通理解だと思います。
じゃあ【大人】って何が基準なのか
って薄っぺらい考えを、20代の頃に20代の精神で時折考えていました。薄っぺらい考えを今日初めて重ねてみたいと思います。
40デニールくらいはあればいいんだけど…
【よく聞く大人の定義】
・金銭的に自立した時
・大人になりたいと思わなくなったら
・自分の機嫌を自分で取れる人
・20歳から
よく聞く以上の説を考えてみます。
・金銭的に自立した時説
親に迷惑をかけなくなったら説ですね。これはシンプルでいいですよね。かなり網羅的に大人を定義できそうです。
ただ、金銭が大人の定義だなんてそんな悲しい結論嫌ですよね。(つまんないまとめサイトみたいな口調になってごめんなさい。)
そもそもお金って自立する必要もないと思うしな。オフグリッドな生活してお金持たない人を子どもとは思わないし、一人で生計を立てられなくても誰かと一緒に暮らして役割分担して生きていれば別にいいですもんね。
大人を「必ず通る道」とするならば通る必要のない金銭的自立は、個人的にはしっくりきません。
・大人になりたいと思わなくなったら説
これはよく聞く説とかじゃないですが、大学生のころにお笑いサークルの皆で録ったラジオで大人の定義付けをしたときに決まった結論です。(お笑いサークルのラジオで大人の定義付けなんてしない方がいいというのは一度置いておきます。)
【子どもは大人になりたがるもの。じゃあ、もうなりたいと思わなくなっていた時に、あなたは既に大人になっているのだ。】というやつ。(もうちょっと深淵覗くやつみたいに寄せて書きたかったけどダメだった。)
これは22歳くらいの時の私の結論です。なんかカッコよくまとまってる感じがするしインテリジェンスじゃん。と思ってここから数年は大人について考えるのを辞めました。充足は退化を与える好例。
29歳の今は「大人とは必ず通るもの」であるとしても「必ずならなくちゃいけないもの」ではない気がしていて少しニュアンスが違うかなと思っています。
なんかちょっと固すぎる空気感になったので「こども」を演じるためにSサイズのTシャツを着る24歳の私の画像を投下します。危なかった。
・自分の機嫌を自分で取れる人
これはいつかTwitterで見た説です。すごくいい意見なので紹介したくて書きました。確かに自分の機嫌で人に悪い影響とか与えない人は大人な感じがします。こういうことです。
こういうことを言いたいんです。私の経験から私の言葉で。これは100デニール。こういうことを言うためにこれからまとめにかかります。
・20歳から説
責任を自分で負う年齢という意味では20歳は確かに区切りだと思います。
ただ20歳の人にあなたは大人ですか?って聞いて、はいって答えられる人っていない気がします。
というかほとんどの人が想像してた〇歳と違ったって言うんじゃないでしょうか。
自分が思う「大人」っていう
なろうとしている、なりたい像があって
それに満たないから自分は子供だなと思うんですよね。
だから「大人」って
なんか漠然とした目標・憧れ
なのかなって今は思っています。なーんかみんなが自分で勝手に描いている像です。
神様みたいなあやふやな偶像です。(私は生物学専攻なので無神論者です。)
だから大人になりたいって思っている人は目標を持っている人だし、なれてないな…なんて落ち込むものでもないと思います。
自己評価で付ける必要はなくて、たまに他人から見て言われるもの というかなんというか…
つまりですね
まとめる と
大人とは
うーん
・・・・
なんかみんなのなかにあるやつ
です。
ああ疲れた。文章書くのって大変ですね。
ビール飲も。
頑張った後に美味しくビール飲む人が大人でいいかもしれないですね。
一人で野宿した時の【自分で望んでやってるんだからもっと楽しそうにしろ】を置いておきます。
今日もまだ29歳。また明日。
いいなと思ったら応援しよう!
