見出し画像

1年間使ってわかった!M2 MacBook Airのリアルな感想と満足度

2022年8月25日、仕事終わりに衝動買いしたM2 MacBook Air。結論から言うと、最高の買い物でした。そろそろ購入から1年が経つので、実際に使って感じたことを振り返ってみようと思います。

M2 MacBook Airを購入した理由

購入前はIntel Macを使用していました。Windows環境が必要なため、Parallels Desktopを利用していたのですが、ファンがうるさく、動作が重いという問題に悩まされていました。

そこで、M2 MacBook Airの高性能なチップに期待して買い替えを決断。特に、YouTubeレビューでの動作の軽さや、新しいデザインにも惹かれました。


携帯性の高さが抜群

サイズと重量感がちょうどいい

M2 MacBook Airのサイズは304.1×215×11.3mm、重さは約1.24kg。A4サイズの封筒より少し小さいくらいで、毎日バッグに入れて持ち運んでも重く感じません。

スリーブケースでスマートに持ち運び

本体のサイズを活かすためにスリーブケースに入れて持ち運んでいます。キズがつくのでは?と思われるかもしれませんが、「PCは道具」という割り切りで、気にせずアバウトに使っています。


パフォーマンスと使い心地

ポートの配置と接続性

ポートは以下の通り:

  • MagSafe 3充電ポート ×1

  • Thunderbolt 3 ×2 (充電・DisplayPort対応)

  • 3.5mmヘッドフォンジャック (ハイインピーダンス対応)

左側に充電とデータ転送を集約していて、右側はヘッドフォンジャックのみというシンプルな配置です。1年間使って、ポートが足りないと感じたことは一度だけでした。


プロセッサとメモリの実用性

私が選んだのはメモリ8GBの吊るしモデル。Apple Storeのスタッフにも「8GBで十分」と勧められ、実際に使ってみてもスワップは発生せず快適。SSDの速度も高速なので、動作の遅さはまったく感じません。


キーボード、トラックパッド、ディスプレイの使用感

  • USキーボードを選択:タイピングミスが最初は多かったものの、慣れると快適。

  • Magic Keyboardの打鍵感が気に入っています。

  • 13.6インチのディスプレイは大きすぎず小さすぎず、ちょうど良いサイズ感。


バッテリー持続時間がすごい

1日中使っても充電いらず

フル充電して朝9時から深夜0時まで仕事で使っても、バッテリーが持ちます。1年間使ってもバッテリーの最大容量は100%を維持。充放電回数は53回で、約6日に一度充電するペースです。


1年使った結果と外観の変化

1年間、毎日持ち運びながら使い倒しましたが、外観の状態は非常に良好。

  • ミッドナイトカラーの指紋が目立つのが唯一のデメリット。

  • ポート周りの塗装は剥げることなく綺麗なまま。

  • AppleCareに入っていたものの、故障は一度もなし。


良かった点と気になる点

GOOD

  • Parallels Desktopを使っても熱くならないパフォーマンス

  • 圧倒的なバッテリー持ち

MORE

  • ミッドナイトカラーの指紋の目立ちやすさ


次のMacBook Airに期待すること

ディスプレイをOLEDに!

今のディスプレイでも十分綺麗ですが、OLEDが搭載されたら最高。すでに発売の噂もあるようなので、ぜひ実現してほしいです。

セルラーモデルが欲しい!

携帯性が抜群なMacBook Airだからこそ、iPadのようにセルラーモデルを選べたら最高。5Gが単体で利用できるモデルが出たら、即購入するつもりです。


まとめ:M2 MacBook Airは買って正解

1年間使ってみての結論は、M2 MacBook Airは文句なしの良い買い物でした。

  • 持ち運びやすさとパフォーマンスの両立

  • バッテリー持続時間の長さ

  • デザインの美しさ

もし、PCの買い替えを検討しているなら、M2 MacBook Airは絶対におすすめです。特に仕事とプライベート両方で使いたい人にはピッタリ。


読んで役立ったと思ったら、スキをお願いします! また、気になることや質問があればコメントで教えてください。次の記事作成の参考にさせていただきます!

いいなと思ったら応援しよう!