自分の周りに『市場』を作れるか
今日は2022年2月22日という、何だか奇跡的な感じの日なのですが、どうやら「猫の日」らしくて、猫とは全く無縁な生き方をしている桜井です。
自分らしさ大事😊
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Instagramテストアカウント進捗報告
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
133日目→134日目
フォロワー数1,677→1,719
悪くないね😄
とりあえず万アカまでいきたい
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
競争が激しい市場での、個人の戦い方
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
世の中には、競争が激しい業種って、
たくさんあります。
いわゆる
『レッドオーシャン』
ってやつですね。
じゃあ、
個人でビジネスをしていく時に「レッドオーシャン」の市場だと無理なのか?と聞かれたら
全く無理ではない。
例えば、webデザイナーだったり動画編集者ってメチャクチャ多い。
競争が激化しており、仕事の単価はどんどん落ちてます。
では、どうすれば良いか。
答えはたくさんあるんだけど、1つはかけ合わせです。
100万人に1人の存在になってしまえば良い理論ですね。
これは
「1/100のものを3つ作ろう」
ってやつですね。
桜井の例で言うと
という掛け合わせ。
コンサルなんだけど、広告は書籍とか書いてるし、コンサルなら自分で事業作れるよねってことで、自社事業としていろいろなことをやってます。
こんなコンサルだったらお願いしたくならないですか?
こうやって掛け合わせられることは強い。
webデザイナー×web広告
という2つの掛け合わせでもメチャクチャ強いよね。
.
その他にも、
「この人にお願いしたら失敗しないよね」
という存在になれば、周りの人から仕事が来たり、紹介してもらったりということが起こるんです。
だからね、
世の中の市場なんて気にする必要はあんまりないんです。
大事なことは、
世の中の市場ではなくて
『自分の周りに市場が作れるか』
なんです。
だから、あんまり世の中の市場って意識しなくて良いんです。
今は平日お昼にLive配信してて、
今日はこの内容の話をガッツリしたので、興味ある人はVoicyにアーカイブあるので聞いてくださいね。
https://voicy.jp/channel/2483/283214
#Live配信に参加したい人はInstagramかVoicyにきてね
あまり周りのことを気にしすぎないで、
「やりたい!」と思ったことを諦めず進んでくださいね
今日も1ミリでも前へ