腸活整体師

口コミを中心に開業20年となりました。 押さない揉まない腸活整体で身体の問題を解決する為に研究しています。 お腹と身体の不思議な関係を書きとめていきますので宜しくお願い致します。

腸活整体師

口コミを中心に開業20年となりました。 押さない揉まない腸活整体で身体の問題を解決する為に研究しています。 お腹と身体の不思議な関係を書きとめていきますので宜しくお願い致します。

最近の記事

久しぶりの投稿です。

だいぶお休みさせていただいていましたがまた少しずつ書いていこうとおもっています。 ところで最近は色々な整体のDVDの広告を眼にすることが多くなりましたね。 あなたも毎日色々と体の治る方法を調べていると思いますが結果は出ていますか? 上手く結果が出ていないとしたらそれは何故でしょう? 近年の整体技法の方向性として触れるだけとか使えなくなった筋肉の立て直しなどの技法が主流となっています。 この触るだけや筋肉の回復技法を使える先生は多くいますが、その技法を完全に再現できる

    • 健康においての整体の役割とは?

      最近はさらっと腸から離れがちになっていますが、今回は腸も関係ありますが健康においての整体の役割とは何だろうという事を書いていきます。 私は腸活整体師と名乗っているので栄養から健康を考える事が多いのですが、これだと栄養士の方と同じになってしまいます。 整体師と名乗っているので筋肉や筋膜、骨格、内臓調整など総合的な判断で体を見る事も当たり前ですがやっています。 今回はこの全体的な視点から整体が健康に対して付与できるものは何か?という疑問に答えてみたいと思います。 目次 1

      • 整体でのエビデンスの効果とは?

        最近は色々な方面から健康において情報が入ってきます。 自然治癒力などの情報も多いのですが、残念ながら多すぎます。 そして最近は論文において発表されている情報が多くYouTubeやインターネットなどから皆様の目に触れる事が大きくなりました。 整体業界などでもエビデンス(科学的証明)が大きく注目を集めています。 このエビデンスはある意味とても重要です。 何故ならばエビデンスはある条件を満たした事例において必ず結果が伴うお墨付きが科学的に証明されているからです。 しかし

        • 便秘補足

          前回書いた腸と水の関係性(便秘編)を読んだクライアントから質問がいくつか来たのでその解答と補足説明を書いていきます。 質問1 塩と水は何を使っていますか? 私は浄水器の水とヒマラヤ産クリスタル岩塩を使っています。 浄水器は基本的にカルキを除去できるものをお薦めします。余裕があれば重金属まで除去できる浄水器ならなお良いのですが、それは個人個人にお任せします。 塩は精製塩でなければ問題はないと思うのですが、最近は環境汚染により純粋な水や海水も手に入らないようになっています

          腸と水の関係性②(便秘編)

          今回も腸と水の関係性について書いていきます。 今回のテーマは便秘に絞って書いていきます。 便秘は腸からのお便りが秘められているという事ですね。 この秘められている原因が水と関係しているので書いていきます。 私は便秘になったことがなく1日2~3回はお便りが来ます。 このお便りの回数が多い方が少なりより良いのですが、意外とクライアントの悩みで便秘が多いのです。 よく言われる便秘の解消法としては「水、運動、食物繊維、薬」という感じですかね。 このざっくりとしたイメージ

          腸と水の関係性②(便秘編)

          腸と水の関係性

          こんにちは、腸活整体師の中島です。 ここ最近、色々な方に記事を見ていただいているみたいで、スキやフォローの数が増えて少し戸惑っています。 初めは自分の覚え書き程度の気持ちで始めたnoteでしたが見てくれる方がいるのだなと感動しています。 フォローしていただいたり、閲覧していただいている方々に感謝の気持ちをお伝えさせてください。 本当にありがとうございます。 さて今回は腸と水の関係性について書いていきます。 【水】の事を書いていこうと思うと1回で終わらなくなりそうで

          腸と水の関係性

          腸と乳酸菌の関係性

          見ていただいてありがとうございます。 前回、前々回と好評をいただいて有難うございます。 腸活整体師の中島です。 今回は腸と乳酸菌をテーマに書いていきます。乳酸菌と聞くととても腸内環境に関係がありそうですよね。 勿論、乳酸菌は多くの研究で胃液で溶けずに腸内に到達し、腸内で活動をするものも多い事実も発見されてきました。 活動した結果として便秘が改善したり、大腸がんが発生しにくかったりと研究結果もでています。 ではその乳酸菌は本当に体に合って適合しているのでしょうか?実

          腸と乳酸菌の関係性

          腸内環境と塩の関係

          見ていただいてありがとうございます。 腸活整体師の中島です。 今回は身体には欠かせない塩の事を書いていきます。 写真は私が普段使っている塩の写真です。 塩は体には必要ですが、最近は取りすぎると「高血圧になってしまいますよ」と言われ続けてすっかり悪者になってしまっている可哀そうな調味料です。 初めに塩が高血圧を助長すると決定付けている論文が基本的に【ナトリウム】について書かれています。これは食卓塩などで知られている塩化ナトリウム99.8%以上の塩の事を言っています。(い

          腸内環境と塩の関係

          腸内環境と乳製品

          こんにちは、腸活整体師の中島です。 今回は腸と乳製品の事についてです。 そもそも乳製品は日本人の体に合うのか?という質問は良く聞かれます。 この質問の私の答えは「合う人は合うし、合わない人は合わない」です。 ではこの答えに対しての説明をしていきます。 一番はよく言われる「乳糖不耐症」の問題です。そもそも牛乳の中の糖質である乳糖を分解出来るラクターゼという酵素は赤ちゃん頃はちゃんと体の中にありますが、大人になるとどんどん無くなっていきます。この酵素が無くなった人が牛乳

          腸内環境と乳製品

          腸と運動の関係性

          こんにちは、腸活整体師の中島です。 今回は腸と運動の関係性と題して書いていきます。 腸は運動することによって刺激を受けます。 こう聞くと運動は腸に良いと聞こえますが、実はそんなに簡単な話ではありません。 実は腸と脳は体の水分によって活動しております。なので運動量で水分が不足すると腸の活動量は減りますので運動をする際にはお茶やコーヒーなどでは無く、ちゃんと水でしっかりと水分をとらないとダメですよ。 水分補給を日々しっかりとしている段階で運動をしていくのですが、腸の活性

          腸と運動の関係性

          本当の意味での腸の健康を考える

          今回は本当の意味での腸の健康を考えると銘打って私の考えを書いていきたいと思います。 腸の健康を考えると同時に体の健康も考える事となります。 最近は腸は大事とテレビでも言われるようになりました。テレビは5年くらい前の情報を一生懸命伝えていますが、テレビで言われるようになると免罪符でも発行されたように他のメディアでも取り上げられます。 1年くらいすると視聴者に浸透していきます。視聴者に浸透していくころには最先端と言われる情報はずっと先にいっています。そして最先端の情報は一般

          本当の意味での腸の健康を考える

          腸の問題はなぜ起きるのか?

          今日は「腸の問題はなぜ起きるのか?」です。 散々とお腹が硬いのは問題ありますよと言ってきましたが、そもそも腸の問題とは何でしょう? お腹が硬い事でしょうか?下痢や便秘でしょうか?消化不良の事でしょうか?下腹がポッコリしている事でしょうか? 腸は消化吸収が基本の働きですがそれだけではありません。 免疫力に関係あるリンパ球も集まっていますので腸が元気だと結果的に免疫力が上がります。最近は腸の研究も多く行われて腸内細菌という言葉も私達にはお馴染みとなりました。 そして腸内

          腸の問題はなぜ起きるのか?

          ヘソ周りの凝りの弊害

          前回は腹部下部の調整が下半身にどの位恩恵を受けるかを書いてみました。 今回はお腹の中心の凝りがどのような体にとって弊害をもたらすか書いてみたいと思います。 おへその周りはツボの観点から見ても重要なツボが揃っていたりして重要さが分かりますね。 私の調整はツボを押すわけでもないのでツボはあまり覚えていませんので、興味がある人は「お腹周りのツボ」とかネット検索していただけるととても詳しい方々が貴重な情報を上げていますので検索してみてください。 私の技法は押さない揉まない技法

          ヘソ周りの凝りの弊害

          腹部下部調整の恩恵

          前回は腹部上部と四十肩の関係性を例に挙げて腹部と上半身がこれだけ関係しているという事をご紹介させていただきました。 今回は腹部下部を調整する事でどの様な恩恵が得られるのかを書いていきたいと思います。 腹部の下部は脚に繋がる重要な血管や神経が多く分布しています。 筋力低下や正しくない座り方で腸が下がり、血管や神経が圧迫される事によって脚に症状が出てくるという流れで痛みが出てきたりします。 因みに脚のむくみも血流が関係したりすることがありますが、ほとんどは水分を取らなさす

          腹部下部調整の恩恵

          腹部の調整の目安

          今回は腹部の調整で私がおおよその目安にしている指標を書いてみます。 自分でお腹を押して調整している人も多いと思うので目安として使っていただいても大丈夫です。 ただ、この手の話は1000円以内の本でも書いていますし、ツボの本などや腸内環境を整えましょう的な本でも紹介されていますので本当に詳しく知りたい方はその手の本を読んでみたら良いのでは?と思います。 しかし私が書いていく目安は実際に私が調整で使っているのものです。 理論だけで書いているものではなく実際に臨床で行ってい

          腹部の調整の目安

          膝痛とお腹の関係

          今日は膝痛となります。 お腹から下の痛みは股関節でも膝でも痛みの原因の多くは腸が下に下がっている事と関係をしています。 私も昔は本当に色々な技術のセミナーに行き、多くの手技調整と触れ合ってきました。今の技術がちゃんと身につくまでは色々と悩みましたし、膝や股関節に問題がある場合もあるので改善もしていきます。 ただ、腸が下がっている事での痛みや動きの悪さは腸を調整して上げて元の位置に戻さなければ痛みが帰ってきてしまいます。 腸に限らず内臓は癒着してしまうと働きが悪くなりま

          膝痛とお腹の関係