1階のリビングで生活中
1階のリビングは、ダイニングテーブルを置いたり、Nintendo Switchが置いてあったりして、2階の寝室にベッド(山梨にいた時に使ってたシングルサイズのベッド🛏️)が置いてある。
最初は寝る時は2階に行って寝てた。
これが普通だよね笑
でも、しばらくして、キングサイズのベッド用の敷布団が届いた。
山梨にいた時で、引っ越しが決まってから、そのうち、大きいベッドを買おうねって話をしてたら、ネットで、このキングサイズの敷布団を見つけた。
安かったから、じゃあとりあえず敷布団だけ買って、そのうち、ベッドフレームを買おうねって話になったから、大きい敷布団だけ今家にある。
そのキングサイズ敷布団をリビングの窓側に置いて、そこで寝てるよ笑笑
2階の寝室は、今は使っていないよ笑
大きいベッドのフレームを買ったら、2階で寝ようねって話をしている。
なので、せっかく買った一軒家だけど、1階のリビングだけで生活していて、山梨にいたときのアパートとほぼ同じ笑
違うところは、山梨のアパートは、部屋とキッチンの間に扉があったので、部屋とキッチンは一緒じゃなかったけど、
今は、LDKなので、リビングとキッチンが同じ部屋にある。
ある意味、今の方が、便利笑笑
今までは部屋の中は暖かかったり涼しかったりしても、キッチンは暑かったり寒かったりした。
でも今は、同じ部屋なので、どこにいても涼しい笑
僕らにとっては、これくらいのスペースがちょうどいいのかもしれないけどね。
ちなみに、リビングの隣の部屋が和室なんだけど、そこで山梨にいたときに使っていたテーブル(こたつ)を置いて、長座布団も置いてるんだけど、
そこで僕は仕事をしているよ。
奈良にきて、ダイニングテーブルを買ってから、最初だけダイニングテーブルで仕事をしていたんだけど、あるときに、こたつのテーブルで仕事をしてみたら、そっちの方が、落ち着くというか、仕事がしやすい感じがして、それから、山梨のときと同じスタイルで仕事をしているよ。
仕事に限らず、1階のリビングだけで生活しているのも、山梨と同じ生活スタイルだから、落ち着くのかもね。