NP-F970のパチもん引いた話
初めて撮影機材でパチもんを引いて「これが噂の粗悪模倣品、、!」と感動にも近い高揚を覚えたので、覚え書きを残します。初詐欺・初note。
正規品じゃないと困る人は参考にしてください。
(検証の結果、趣味でも使わない方が良いと思いました)
海外パッケージ版を購入
かくしかじかでNP-F970の買い増しが必要になったが、SONYにも家電量販店にも在庫がなく、届くのが数ヶ月後になるとのこと(2022年8月現在)。
Amazonでレビュー高評価のショップから購入することにしたところ、ショップからこんなメールが。
海外パッケージ(並行輸入品)だけど、このまま買う感じでOK?ってわざわざ確認してくれた。
海外パッケージのバッテリーはNP-FZ100しか使ったことはないが、少なくともαシリーズでは何も困ったことがないため、問題なしと判断。
キャプションにも書いた通り、このメールの時点で怪しむべきだったが。。
余談:海外パッケージ版バッテリでの動画撮影
海外向けNP-FZ100の唯一の特徴(印字以外)は、バッテリー交換後に↓の表示が出たら「確認」を押す一手間がかかるということ。それ以外は国内向けと一緒。
詳しく調べた訳ではないので、もしかしたらこの他に何か違いがあるのかもしれないが、少なくとも私には分からない。
次のバッテリー交換時までこれが再表示されることはないので、撮影の邪魔になったこともない。
本当にバッテリーが使えない時(寿命等)は、「このバッテリーは使用できません」みたいなのが出て、一切操作出来なくなる(Z5JかNX100だったと思う)。あの時は焦った。替えのバッテリーを持ってきてくれた仲間、ありがとう。元気してるかな。。
Amazonで注文した商品が到着
今思えば、そんな訳あるか!って叫びたくなるくらい固いブリスターパックだった。手で開けるのは到底無理だったのでハサミを使ったが、それでも開けづらかった。
少しおかしいなとは思ったものの、海外仕様だとこういうこともあるのかなー?輸入盤CDも開けづらいし。と、無理矢理自分を納得させていたように思う。騙されたくない気持ちが、視野を狭めるのかもしれない。
ブリスターパック=偽物?
パッケージについて調べてみると、ブリスターパック=偽物、と断定している方がいたが、SONYのサイトにはこんな情報が…
必ず紙箱に入ってるという訳でもないらしいが、正規品のブリスターパックはコレ!という画像は見つからなかったので、透明プラは疑ってかかるのが良さそう。
偽造品3種
1枚目の画像(SOLD)は私が購入したものなので、自信を持って言える。これは偽物。
2枚目は、「info LITHIUM L」が大きすぎる。
3枚目は、おかしなところが多すぎるのに、店頭で売られているということが衝撃的。
ロゴのフォントが違うし、本体にグレーで印刷されてるはずの部分が白い。「L」が貧弱。NP-F970の左の◯は…何?台紙の印刷にジャギーが出ているようにも見えるが、これに関しては写真が低画質なせいかもしれない。
開封…偽造品であることが発覚
異様に固いブリスターパックをこじ開けて取り出したバッテリーに触れて、持ち上げた瞬間、強烈な違和感が…。本物と比べて色が暗く、肌触りも違う
その時は手元に国内正規品がなく比較できなかったが、それでも分かるくらい全然違った。
いや、でもまさか、丁寧な連絡をよこしてきたショップが騙すなんてことがあるのだろうか…?
訝しみながらもバッテリーをじーっと見つめていると、黄色い文字も心なしか大きいような…(後で確認したら、大きいのではなく位置がズレていた)
印字の色が違う・傾いている
黄色い文字を見つめていたらピンときた。
黄色…黄色…??正規品って金色じゃなかった!?!?
これはもしや…?と疑念が深まってきてようやく、明らかにおかしな点があることに、だんだん気が付いてきた。いや、目を背けていたことを受け入れざるを得なくなったというべきか。
「SONY NP-F970」も「info LITHIUM L」も傾いている。
色よりも判別しやすそうなものだが、これは多分偽物、という目で見てみて初めて分かった。
ロゴが傾いてるのはもう絶対におかしい。いろんなSONY製撮影機材を使い続けてきた人なら、直感的に分かるはず。そんな訳ない!と。
目の前にあるNP-F970が偽物であることを確信した私は、なぜかテンションが爆上がりした(写真を撮り始め、noteのアカウントを作成して今に至る)
側面にも違和感
次に分かりやすいのは、比較的新しい型に貼られている(と言っても何年も前からだけど)側面のシール。
本物のシールは、本体に近い色になっている。ていうか私は本体に印字されてたような気がしてたので、「えっ、シール!?」って思ってしまった。本物もシールだった。
2枚並んだ写真が出てきたところで言っておくと、実際に2つを触り比べてみると、やっぱり表面の質感は違った。
本物はちょっとザラッとしているというか、スベスベだけどツルツルではない。こんなこと書いて、模造品工場のヒントにならないことを祈る。
そして、黙っていたけど、一番決定的なこと…
恥ずかしくてここまで書けなかったこと…
ホログラムシールも奇妙
数日前の私に言いたい。
最初にホログラムシールを見ろ。
偽造品対策に導入されたというホログラムシール…
自分で貼りました…
自分でもどん引き。
さすがにおかしいとは思ったので調べました。助けて、Google先生。
しかし、平行輸入品の場合、ホログラムシールがどこに貼られた状態で届くのか、いくらググっても解説しているサイトはありませんでした。
冷静になった今ならわかります。きっとホログラムシールの位置は国内正規品と一緒です。
まだ騙されたことを受け入れたくなかった私は、おかしいなあと思いながらも、どの面に貼ってあるかは知っているので、自分で貼りました。アホすぎる。何のためのホログラムシールだ。
そういや、後輩から「ふしきさんは変な壷とか買わされそうだから気を付けてください」って言われてたなあ。変なバッテリーを買ったよ。
せっかくなので使ってみた
こんな機会めったにないので、充電器に挿してみました。
かなり強い引っ掛かりを感じるも、グイッと押し込むとセット出来ました。
動画を撮ったものの、noteには載せられないようです。
ステータスがFULLになったり充電中になったりを何度も繰り返しながら、一応充電出来ました。
充電器に挿すときは引っかかりが強かったけど、NX3には普通にセット出来ました。
こうやってみると、シールが浮いてる…?
タイムコードをリセットして録画開始
FREE RUNになってたので、実際に録画してた時間はタイムコードの時間より短いと思うけど、そこは誤差ということで。
5分半経過。録画できてる…
写真ではフードがCLOSEですが、REC中はOPENにして、RECを切らずに放置。
なんと4時間超え!趣味なら十分使えるのでは?
気になるバッテリー残量は71%とのこと。
そんな訳あるか!
この次に覗き込んだ時は、4時間48分経過/66%でした。
どれくらい盛った表示なのか楽しみです。
と思ったが、わずか数分後…
消えてるー!!!!
思ったより長時間録画できたけど、思った以上にひどい残量表示でした。
データを確認
正確には何分で落ちたのかが気になったので、再度電源を入れてみました。
OKを押して修復すると…
えっ、55分台?どゆこと?
5時間くらい回してたはずですが。
SONYの業務用ハンディカムで、電源が落ちたら映像が途中で切れてたなんて、見たことも聞いたこともありません。最初から録画出来てなかったという方がまだ理解しやすい。
ちょっと信じられなかったので映像を早回ししてみたら、確かに55分台で途切れてました。
同時記録していたもう1枚のカードを確認すると
な、7びょう
ななななーななななーなななな7びょう いぇい
電圧が足りなくて、同時記録出来なかった…?
にしては長時間がんばったな。意味が分からない。怖い。
タリーランプはずっと付いてたし、RECの表示も出てたけど…落ちる瞬間に何かおかしなことが起こったのだろうか?
後日譚というにはボリューミーな話
Amazonの闇
こんな怖いバッテリーを仕事で使うわけにはいかないので、別のショップで書い直すことにしました。
Amazonのショップレビューを詳しく見ていくと、一件高評価のショップでも、★1つのクレームは線で消されて亡き者にされている(どういうことなんだろう)ことが分かってきて、Amazonはやめることに。
と言っても、もう信頼出来そうな業者はどこも品切れ。そこで、一か八かのメルカリ…。もう嫌な予感がしますね。
しかし、一度騙されてしまえばもう怖れることはありません。本物を引くまで買ってやればいいのです。そういや、兄は競艇で負けまくってお金がないそうです。悪い血が流れていますね。
見覚えのあるやつが届いた
前回のパチもんとほとんど同じ!
台紙の印刷は、よく見ると色味が少し違いましたが、基本的には同じです。
この時点ではブリスターパック≒偽物との認識がなかったため、試しに開けてみようとはしました。
しかし、やはり素手で開けられない仕様だったため、偽物と判断。
プラスチック越しだとはっきりと見えづらく、本体や印字の色も、字が傾いているのかも、正直よく分かりませんでした。
出品者に連絡
返品不可に繋がりそうなことは避けたかったので、開封せずに隈無く観察して、こんなメッセージを送りました。
「騙しやがって!」のニュアンスだと、否定されたり言い逃れされたりする可能性があると考え、あくまでも「注文の品と違う」という方向で返品・返金をお願いしました。
これに対する返信がこちら。
SONYの見解なんて言ってないんですが、淡々と詰めたので、どこかから引っ張ってきた文章であると思われたようです。
メルカリの闇
返送不要ってのは、自分の住所がバレるとマズいようなことをしてるからでしょうね。分かっててやってたんだと思ったら悲しい。この人も騙されてると思いたかった。
スクショの中に「取引キャンセル申請が届いています」というポップアップが出ていますが、これをタップしてキャンセル申請を受理したら、このメッセージは消えました。取引の履歴にも残りません。
ヤバくなったらこのやり方で逃げてるんだろうなあ。。
お知らせ通り、返金処理がなされたので、こいつは野放しです。
取引してないことになってるので、こいつは偽物を売っていますとレビューすることも出来ません。
モヤ~~~~
Amazonのショップの方にも同様の連絡をしたところ、返品&返金処理されることになりました。日本ってこんな治安悪かった?
私の予定している用途は記録撮影(ブライダル・学校行事等)なので、残り時間をある程度正確に把握できないとまずいという事情もあり、新品の互換品よりは信頼出来そうな人から中古の正規品を買いたい!と考えて、結局中古を買いました。SONY神。