
はじめまして、「さくらべ」です! 小学校受験について学びながら発信します
はじめまして。「さくらべ」と申します。
このブログでは、小学校受験について私が調べたことや考えたことを整理し、発信していく場として運営していきます。
というのも、我が家は今、子どもの小学校受験を考え始めたばかりの段階。しかし、小学校受験について調べてみると、ネット上には情報があまり多くないことに驚きました。
情報があったとしても、個人の体験談や感想が中心で、体系的にまとまったものは少ないのが現状です。もちろん、経験者の声は貴重ですが、受験校や家庭の環境によって感じ方はさまざま。だからこそ、私はできるだけ多くの情報を多角的に集めることが大切だと考えています。
我が家のことを少しだけ
まず、我が家の家族構成について少し紹介させてください。
👨 パパ(30代半ば)
・高校までは地方の公立で過ごし、都内の私立大学・大学院へ進学
・現在は士業(だけど普通のサラリーマン)
👩 ママ(もうすぐ30歳)
・高校までは地方の公立、都内の私立大学を卒業
・都内の金融機関に勤務(転勤なし)、時差出勤を活用してフルタイム勤務
👧 さくらちゃん(もうすぐ3歳)
・春生まれ
・家の近くの保育園に通園中
🏠 住まい
・東京23区の端の方、賃貸暮らし
・車なし(移動は基本電車&徒歩)
なぜ小学校受験を考え始めたのか?
私たち夫婦はどちらも地方の公立出身で、小学校受験とは無縁の環境で育ちました。しかし、子どもが生まれて東京での子育てが本格的に始まると、「どの小学校に通うか?」が気になるようになりました。
特に気になったのは、公立小学校の教育環境のばらつきです。学区によって雰囲気や進学実績、授業の進め方に違いがあることを知り、選択肢として私立や国立の小学校受験も視野に入れ始めました。
とはいえ、小学校受験をするかどうかはまだ決めていません。
まずは情報を集め、メリット・デメリットをしっかり整理することから始めようと思っています。
このブログで伝えたいこと
このブログでは、私が小学校受験について調べたことや考えたことをできるだけわかりやすくまとめていくつもりです。
📌 「私たち家族には受験が合っているのか?」
📌 「そもそも小学校受験ってどんなもの?」
📌 「どんな準備が必要?」
📌 「共働きでも受験対策は可能?」
こうした疑問に向き合いながら、同じように小学校受験に向き合うご家庭に役立つ情報を届けられたらと思っています。
また、小学校受験は情報戦とも言われます。特にネットの情報は、個人の体験談が多く、それだけで判断するのは危険です。だからこそ、私はできるだけ客観的な情報を整理し、判断材料として提供したいと考えています。
最後に:これから一緒に学びましょう!
小学校受験は決して簡単な道ではありません。
そもそも、受験するかどうかも含めて、各家庭ごとに最適な選択は異なります。
このブログを通して、私自身も学びながら情報を整理し、「こういう選択肢もあるんだ」と思えるようなヒントを発信していきたいです。そして、同じように悩んでいる方々にとって、少しでも参考になるような内容をお届けできたら嬉しいです。
これからどうぞよろしくお願いします!
いいなと思ったら応援しよう!
