
キス釣りにも敗北したんだワ。
最近、時間になったら自動でカーテンが開くアイテムを買った桜葉です、おはようございます。
少し前までは「カーテンの開閉に1万円もするアイテム使うとかwww上級国民かよww」っと笑ってましたが、会社の先輩が「目覚ましの音じゃなくて日の光で起きる方が何となく体の負担が少ない気がする」という話を聞いて導入してみた次第です。
結果としては、確かに寝起きに電子音を聞いて起きるより断然楽に起きれる、しかも日の光で二度寝しにくいってのも結構いい感じ。
皆さんもぜひ試していただきた商品です。
昨日、9ヶ月ぶりに釣りに行き疲労困憊にも関わらず7:30にカーテンが開き強制起床させられたので、いま家の近くのコメダ珈琲に来てモーニングをキメつつこの文章を書いています。

コメダモーニングを1人で来るの初めてだ。
てか、コメダモーニング自体来るの10年ぶりな気がする。
昨日のサーフキスを振り返る
さて、二年前に少しだけやったサーフキス。
当時は何も考えずに投げれば釣れてた感じだったので割とEasyと考えてしまっていたが、そうは問屋が卸さなかった。
昨日はフォロワーさんの「つれないおじさん」と神栖エリアにエントリー。
時間的に10:30頃にサーフに入る。
潮位的には下げ止まりの干潮スタート。

狙ってたポイントに行くも、思った以上に潮位が低く水が無い状態だった為、少しさ迷いつつ北側へ。
潮位が低くても大体いつも少し掘れて水深があるポイントに行ってみると、丁度その場所に手慣れてそうなキス釣りの人が2人。
やはり考えることは一緒かーっと思いつつ、少し離れた所でおすそ分けキスが拾えないかと期待しつつエントリー。
5投ほど試すも、何もなし!w
餌すら取られない。
まぁ潮どまり時間だし、あと2時間ぐらいすれば…きっと…maybe。。
2時間後…

マジで何も釣れない!!w
アタリすら無く、マジで無。
この頃に先ほどの2人が引き上げてこちらに歩いてきたので、少し話を聞かせてもらったところ「出る場所と出ない場所でハッキリしている」との事で苦戦していたもよう。
さっそく2人がいた場所に移動して投げ続けてみるも、アタリなし。
潮も上げ3部ほどになり、そろそろ釣れてもいいんじゃないの?って所でやっとファーストキスがヒット!

二色目半ばの距離で、リーダーの色と合わせると丁度50mぐらいのところだろうか。
駆け上がりを超えた後、10mほどやたら砂地がデコボコしている場所があり、アタリか地形なのか分かりづらい場所があるのだがそこで1匹捕まえることができた。
やっとキス入ってきたかーーっと気合を入れなおして続けるも、結局この日はこの1匹で終わってしまった。
サーフキス、そこまでEasyじゃなかった。。
過去の釣果を少し掘り下げてみる。
① 2021年8月21日 8時台
柊さんとルアーロッドに天秤付けて投げてみたら、キスが簡単に釣れる事が発覚した日
大潮1日目 下げ8部

② 2021年8月28日 12時台
2年前、つらいおじさんと釣りをして結構気楽にキスが釣れた時のデータ。
中潮3日目 下げ7部。

残ってる写真が少なくて2つしか見れなかったww
今回の実釣と大きな違いは、今回は上げ潮での釣り、過去は下げ潮での釣り。
上記で登場した先行アングラーも下げ止まりで引き上げていた。
もしや下げ潮の方がいいのか?
来週の土曜日のタイドグラフが上記データ②と似ている状況なので、早速試してみようと思います。
おまけ
因みに、ゆうまず目は鉾田に移動して久々にルアー投げました。
何も釣れなかったけど、久々に会えた人も居てとても楽しい一日になりました。

つれないおじさんさん!
また、リベンジしましょ!!
さて、シロノワール食べて帰ります!
