見出し画像

【41歳ワーママが看護師になるまでのキロク⑤】入試日程を俯瞰する

とりあえず受験する看護学校を3校に絞ったところで、「夢を手帳に」よろしく入試日程を手帳に書いてみた。(我が家は家族3人の予定をGoogleカレンダーで管理しているので本来はそちらに記入するのだが、まだ看護学校受験のことを夫に言っていないため、今は自分のリアル手帳に記入w)

そうしたら色々なことが分かった。

私は3校それぞれを、社会人入試と一般入試両方受験しようと考えていたのだが、入試日程によって、そして入学手続きのタイミングによってそうもいかないことが分かった。

志望度順に、

A校・・公立。学費が安い。社会人入試の倍率が高い。一般入試の受験科目にガチの数学あり。
B校・・私立。学費中くらい。自転車で自宅から片道約40分と比較的通いやすい。
C校・・私立。学費は高い。電車通学しやすい。HPを見た限り理念に共感できる。社会人入試は専願のみ。(社会人入試に出願したら一般入試は出願できない)

そしてスケジュールを並べると、
A社会人出願→B社会人出願→A社会人一次試験→C社会人出願【専願】→A社会人二次試験→B社会人入試→B一般出願→B社会人合格発表→B社会人合格者入学手続き締切→C社会人入試→C社会人入試合格者入学手続き締切・・・

Aの合格発表日が公表されていないのだが、
もしAの合格発表よりBの入学手続きが早かった場合、
Bを諦めるか、安心のため30万払うか、の2択になる。
(思い出した、受験あるある)

・・・

ということで、まだオープンキャンパスにも行っていないし
情報収集段階にあって勉強すら始めていない私が
合格した場合の心配をするという、
先走りすぎたぬきの皮算用的スケジュール確認であった。

とはいえ、こういうことが起こりうると分かったし、
社会人入試は9月から始まるということで、そんなに悠長にしていられる時間はないと分かってとても良かった。
また、具体的な受験計画は改めて立てるとしても、先に社会人入試の対策をすべきで、同時に数学の勉強はしておかないと不安だなと思った。

家事は効率化するとしても、子どもと過ごす時間は減らしたくない。1年生の彼は今だけだから、毎日ちゃんと見ていたい。
先が見通せていないと安心して動けない私には、スケジュール管理は、だから大切なのだ。

不安を不安のままに感じなくていいように、毎日何かしら手を動かす。
営業を始めたころ先輩が言っていた。

「具体的に動いたら、具体的に答えが出るから。今できることは何?」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?