見出し画像

産後3ヶ月間でITパスポート取得した話

めたい、めたい、仕事をやめ、たい…

と唱える毎日から離れるには産休の今のうちに
なんか使える資格取っとくンゴ♪ と安直に考え
友達が教えてくれたITパスポートなるものの存在を知った。

独学で取得可能な国家資格らしく
かっこいい響きに受験を決定(*^^)v yeah
受かったらここに書くことを目標に
(落ちたら落ちた話語るわよ)
勉強スタート


結果から言うと(言いたくて仕方がない)
3か月の学習期間で受かりました!!!!!!!!!!!

家族がベビーを長時間見てくれたことを正直に暴露した上で
産後3か月間にベビー入院3回付き添い、メンタル崩壊号泣、同居人と大喧嘩、実家への帰省と盛りだくさんな中 
ハイスぺでないアラサーおとぼけ主婦のワイの工夫をここぞとばかりにまとめてみた。
(褒めてもらうことが目的のnoteです)


使った教材

書店でめくってみて初心者ワイの心を掴んだ一冊

これ1冊。
書店で実際にめくってみて、説明が初学者にも理解できるようにイラストがあったり、ここはあんまり出題されないから捨ててOKという
山を張る的な学習姿勢に大共感しこれに決定。
ちなみに分厚い。


視聴した動画

ITパスポートで検索し上位にでできた人気の動画

👆みみスタさん 

シンプルでほかの作業していても耳に入ってくる。
テンポもよく一番見ていた。

TVの大画面で流して子供をあやしながら目はこの動画をギャン見スタイル。向かい抱っこで子供にTV画面見えなくて安心。



勉強方法

【テキスト】毎日基本2時間×3ヶ月で計3周
夜寝る前と移動中に暗記の箇所を赤シートでチラ見。

一周目 全体を読み問題解く。
    間違えた箇所にチェック。
二周目 苦手な章だけ
解説から読み
    その章の間違えた問題を解く。
    それでも間違えた箇所はチェック。
三週目 間違えた箇所だけ
解く。
    ここまで間違えてたら
    相当苦手な問題ゆえ解説ゴリゴリに読む。

【動画】授乳中やこどもあやし中に携帯かTVで流し見。受験2週間前に動画勉強の存在に気が付いたので皆はワイの屍を超えて行ってくれ。



初学者かつ独学者に大事なポイント

👍分からない場合なぜと考えず、そのまま暗記
勉強が進むにつれ点と点が繋がるのでドンドン進める。

👍出題範囲が広いのでとにかくスピード重視
分からないところはチェックを付けて次、次でOK

👍プログラミングを理解するのは諦める
普通に難しすぎたンゴ



こうすれば良かった

出題範囲が広く、本一冊だけでは見たことのない問題が多数出題されて焦った。
無料で過去問が公開されているのでそれを片っ端から解いておけばよかった。たしか過去問と解答はあるが、解説はなかった(求めすぎ)ので
より詳しく幅広く対策するならもう一冊買うのも手かも。



取得して感じたメリット

〇自分への自信になる。
〇常識的なことで知らないことが知れた。
〇XでITパスポート取得すべきとの投稿が目に入るたびにニヤける
〇知らなかった分野をかじりパスポートの名の通りITへの興味の入り口になる。

転職活動など始動していないので、実践的なありがたみはまだ実感していない。
実生活では自慢したくてたまらないのに陰キャラゆえ機会に恵まれずここぞとばかりにまとめたnoteでした。

ワイの稚文が限界OLや何かに取り掛かりたい方に届くと幸いです。


ここまで読んでくれてありがとう(╹◡╹)

🌸さくら🌸



いいなと思ったら応援しよう!

🌸さくら🌸
意外と良い記事じゃんと思ってくれた方、サポートいただけるととっても嬉しいです🌸

この記事が参加している募集