![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170008894/rectangle_large_type_2_65f25b61d6d74e618a876316fc604769.jpeg?width=1200)
『持ちやすい段ボール』開発ストーリーVol.2
\ 前回の記事(vol.1)はこちらから /
ダンボール箱の持ち手、指が痛いと感じたことはございませんか?
重たい箱を、狭い持ち手面積で持ちあげたら、それは痛くて当然ですよね。
『持ちやすい段ボール』は広い持ち手面積を、自慢の設計力で実現!
![](https://assets.st-note.com/img/1736822328-sDRMWxHb4d0hi2qJgXmwuGa5.jpg?width=1200)
指の痛みを大幅に軽減させる大きな前進に導いたのは、持ち手穴内部に隠された「トラス構造」です。
![](https://assets.st-note.com/img/1736822351-aErH0LZmYd93opgewTQV4utD.jpg?width=1200)
トラス(三角形)は建築でも用いられているぐらい、強固な構造体。
トラス構造を採用することで、広面積で指をかけれる強い持ち手を実現させました。
では、広面積の持ち手穴がどれぐらい効果を発揮しているのか?
次回は指にかかる圧力の分散についてお伝えします。