![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158416818/rectangle_large_type_2_3c5b77f10ff560f2279ff461c817d8ea.jpeg?width=1200)
猫がペットモデル事務所のオーディションを受けた話
うちには2匹猫がいますが、先日ペットモデルのオーディションを受けました!
ペットモデルオーディションはどんな感じなのか?
気になるギャラなどもご紹介します。
きっかけは、子猫の時に小さいうちにたくさん写真は撮っておいたほうがいいと思い西新宿にある犬猫専門のペットスタジオアンドサイトさんで撮ってもらったのですが(このページの写真はほとんどアンドサイトさんです)
「こんなに撮りやすい猫ははじめて!」と言っていただいて
うちの猫も、もしかしたらペットモデルになれるかも?と思って応募してみました!(親バカ)
![](https://assets.st-note.com/img/1729240939-ygeZtQhBFXdnVxi32JCI9vzp.jpg?width=1200)
保護猫からモデルになれたら素晴らしいじゃないですか?笑
ペットモデル事務所選び
登録やオーディションにエントリーするのにお金がかかる事務所が多い中
登録料も年会費もレッスンも完全に無料のアニマルプロさんに応募することにしました。
アニマルプロさんは他の事務所と違ってフレンドリーな犬猫ならみんな合格というわけではなく合格率30%だそうで、そういった所が企業から信頼されてお仕事の案件数が多いんじゃないかな?と思いました。
犬の場合は、お座りや伏せ、四つ足立ちなど1回の指示で動けてポーズを取れるかが見られるようでかなり厳しそうですが
猫は、攻撃性がないか、緊張していないかと猫じゃらしやおやつに反応があるかどうかが見られるので、これならうちの猫も可能性ありそうです。
オーディション応募まで
アニマルプロさんは常にオーディションの募集をしているわけではなく1,2か月に一度募集をしているようです。
オーディションの開催はインスタで告知していますが
半日で枠が埋まってしまい締め切るので頻繁にチェックする必要がありますね。
1歳にならないと応募できないので、猫が1歳になるまで待ちました。
それまでにお手・おすわり・ハイタッチなど教えていましたが、所属のキャットモデルさんはお手やおすわり、伏せ、呼んだら来るなどできる子が多いようです。
アニマルプロさんはYouTubeの動画投稿もしているのでそれを見てキャットモデルになるためにはどんな事をすればいいのかなども勉強しました。
YouTubeを見ていると「寝てください」と言われて寝る演技ができる猫までいました!すごすぎます。
夏が暑くてなかなか外に連れ出せなかったのですが、お散歩をして外に馴らしたほうが良いようです。
ちなみに猫はミックスが一番お仕事量が多いみたいですね。
オーディション当日
オーディションは浅草にあるショップで行われました。
予定時刻になると犬猫を連れた方が5.6組来ました。
猫を連れているのは私ともう一組で、それ以外は犬でした。
時間を分けて、合計30組くらい来ていたみたいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1729241452-YNBsdLxJkIg3eou6aVTPh9t8.jpg?width=1200)
仕事やギャラについて説明がありました。
仕事は主に都内、平日がメインで予定をあけられないと厳しいとのことです。
説明が終わると、フレンドリーチェック。
スタッフさんがだっこをして足やおなかを触っていきます。
うちの猫は怒った所を見たことがないので問題なくクリア。
スタッフさんに抱っこされた猫ですが「溶けるタイプですね」と言われました。確かにふにゃふにゃになって溶けてる!若い猫ちゃんですか?と当てられたりでさすが動物のプロは違うなと思いました。
会場内で吠えたりスタッフが触った時に嫌がると即不合格になってしまうのですが犬が1匹退室していきました。
審査
いよいよ撮影しながらの審査になります。
指定されたポーズのままでいられるか、目線のコントロールができるかなど見られるようです。
家や病院ではおすわりやお手ができるのですが、この日は指示を出してもしてくれず。
おやつのちゅーるで釣っても反応が薄かったです。
猫じゃらしには反応はしてくれました。
スタッフさんが猫じゃらしで猫の背中をなぞると見事に伏せの姿勢を取ってくれます。スタッフさんすごい!
![](https://assets.st-note.com/img/1729241409-lcgK3M9GZkwS2LsU6TXjveBA.jpg?width=1200)
お手やおすわりは難しかったです
普段おいしいものを食べさせてますか?とスタッフさんに聞かれました。
うちでは毎日ちゅーるをあげて、猫が好きなウエットフードをあげています。
普段からおいしいものを食べていると、場所が変わった時におやつの欲がなくてコントロールできないそうです。なので、ちゅーるはやめてもう少し嗜好性が低いおやつをあげたほうがいいとアドバイスいただきました。
写真の撮影はできるけれども、欲がないから演技をするお仕事は難しいですねと言われたのでもしかしたら落ちたかな?と思いました。
もし落ちても、ダメだった所を改善してまた応募可能だそうです。
オーディション結果はどうなったか?
結果は無事に合格でした!
合格率は30%だったとホームページに書いてあり、私の回にいた犬は全員落ちてしまったようです。
犬も見知らぬ場所できっちり指示通りに動くのが難しいのかもしれません。
猫は足やおなかを触られるのが嫌な子が多いので、そこが難しそうです。
オーディションを受けてみて思ったこと
![](https://assets.st-note.com/img/1729246306-ojladmt9ZgvRXebzr7GsET5C.jpg?width=1200)
モデルオーディションを受けて、ペットモデルは可愛いだけではダメで向き不向きがあると思いました。
・攻撃性がないこと
・初めての場所でも怖がらないこと
・人見知りしないこと
・ポーズを取れること
うちのもう一匹の猫あんずは可愛いですが全てダメです笑
ペットオーディション後
モデル登録して写真を送るとホームページに即日掲載してもらえました。
ラインでお仕事の案件が来るのですが毎日何件もお仕事が来るのでお仕事数は豊富だと思いました。
お仕事がアニマルプロさんで決定したのか他社に流れたのかも見れますが決定率は7.8割で高いのではないでしょうか!
何社もモデル事務所の登録をするのも可能みたいですが、登録がアニマルプロさんだけにするとレッスンに無料参加できるメリットがありお仕事も豊富、他の事務所は登録するだけでお金が結構かかる所が多いので1社だけで十分だと思っています。
犬のほうが需要が多いのか犬のお仕事案件のほうが多いですが、登録も犬のほうが猫の3倍くらい多いので競争率は変わらない気がします。
せっかく合格して登録したのでモデルデビューを目指して外に慣れさせたり、ちゅーるをあげるのは控え、伏せなども教えて応募できそうな案件に応募したいと思います!
アニマルプロさんは犬や猫以外にうさぎ、鳥、カメなど様々な動物が登録しています。気になる方は応募してみてはいかがでしょうか?
2024年12月1日 追記
ノアくんがモデルデビューしました!
アニマルプロさんのスタッフさんが当日現場に同行してくれますが、猫のタイプを見極めて猫ちゃんごとに対応を変えているそうです。
なでるのはゆっくりにしたほうがいいだとか、ちゅーるは猫が寄ってきたらあげるなど扱い方も教えてくれました。
撮影はスムーズでノアくんが良い子にしてくれたので10分くらいで終わりました。
2024年12月追記・2
アニマルプロさん主催でクリスマス会がありました。
ペット可のカフェ貸しきりでかなり人数が集まりました!
![](https://assets.st-note.com/img/1735309244-oOkD8whvjXBE6HCnGip3S1aW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735309244-APeNWpt34gGEzjYcK6raJSCi.jpg?width=1200)
所属アニマルを連れてきて犬猫同じ空間で開催だったのですが、動物が全員良い子!
わんちゃんは全く吠えないし礼儀正しいし、猫ちゃんはウロウロせずにみんな落ち着いてちょこんと座ってます。
![](https://assets.st-note.com/img/1735309444-xID2Vmwg5pAJ9o16aXQiYzkP.jpg?width=1200)
飼い主さんもみんなすごく人柄が良くて素敵な方ばかりでした。
アニマルプロのスタッフさんも本当に動物が大好きなことが伝わってきます。
ビンゴ大会もあり、アニプロのスタッフTシャツが当たりました!非売品なのでかなり嬉しかったです。大切に着ます笑
癒される楽しいひとときでした。