湾曲される事実
直接、自分の目で確かめ、耳で聞いたこと
それだけが事実。
好きなドラマの名セリフです。
インターネットも普及した昨今、相手とコミュニケーションを直接取ることがおろそかになっている風潮を感じます。
相手に直接聞いた方が早いのに、詮索し、余計な情報収集をし、間違えた解釈が結論となる。
例えば、2名以上の話が食い違ったときにどちらが事実なのか、検証もせずに巧妙なウソをついている方を信じた場合、事実が湾曲されます。
やってもいないことが濡れ衣となる。
勝手に噂が独り歩きし、悪者に仕立て上げられる。
それでも、本人に確認もせず間違えた情報を鵜呑みにしますか?
「何かおかしい」
違和感を感じた時はまず、真相を2方向以上からの角度で検証することです。
事実と異なった情報を信用することは、濡れ衣や冤罪の共犯者でもあるのです。
自分の目で確かな事実を確認すること。
間違えた情報に振り回されないこと。
情報社会だからこそ、事実を確認できた時の爽快感は絶大です。
いいなと思ったら応援しよう!
![成宮さくら](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19792322/profile_7f2d3b0b21045ce0c59ee9b7d5f832ba.png?width=600&crop=1:1,smart)