見出し画像

メルカリ副業「プロの高く売れるノウハウ」稼げる【値段の決め方】売れなくなった人は必見!

※こちら10部ごとに値上げしていきます!購入希望の方はお急ぎください♪


こんにちは、サクラです🌸

今回もメルカリ×中国輸入ビジネスの「特別講座」やっていきたいなと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)و


今回のテーマはメルカリ×中国輸入における【値段の決め方】&【高く売るためのテクニック】になります。

実はメルカリ×中国輸入で稼ぐためには「値段」が非常に重要です。ここをあまり深く考えずになんとなくでやってる人は利益が出ません!


まぁ、正確には稼げはするけども…
しっかりとした値決めテクニックを使えばもっともっと稼げて【副業のステージ】が上がるよ!という感じでしょうか。


メルカリを見ていても全くできていないセラーが多いのでぜひ参考にして頂けたらな、と思います(ฅ>ω<ฅ)

✅公開から3日で250部以上も売り上げた禁断のノウハウを公開中!


実はつい先日、立て続けにメルカリの大型の仕様変更が入りました。

今年は特にメルカリは小まめな更新&アップデートを繰り返していて、エラーが頻発しています。


「タイムセール機能」「オークション機能」などが登場するなど、私たちも柔軟に対応していかないと売り上げを伸ばせないようになってきたのかな?なんて思っています✨


おもしろくなってきたあああฅ(⌯͒• ɪ •⌯͒)ฅ

大型の仕様変更がくると燃えるタイプ(笑)

去年の6~10月には「類似商品や同一商品を大量に再出品&削除してるユーザー」に大量の警告が出ておりましたし、

出品数上限なるものが現れ、満足のいく出品ができていないユーザーも増えています。

これ、対策しないと「メルカリで稼げなくなる可能性大」ですので早急な対策が必要になります!

  • メルカリ×中国輸入をしている人

  • 同一商品を大量に出品している人

  • 再出品&削除で稼いでいる人

  • メルカリの事務局から警告が来た人

これらのどれかに該当する人はぜひ下のnoteを一読ください!

もう「再出品&削除」で稼ぐ時代は終わりました。これからは〇〇〇が主流です!


はい、と言うわけで

こちらのnoteを読むことでどんな情報を得ることができるのかについて簡単に紹介すると…

  • 再出品&削除がなぜダメなのか

  • 警告や利用制限を回避するテクニック

  • 今すぐ〇〇〇をして下さい!

  • コスパ&機能も充実の最強ツールを紹介!※重要※

  • 月100万以上のメルカリ副業収益を稼いでいる私が4年前からやっている極秘のテクニック

などです。

このnote…初日で100部近く売れて、
その後に「注目note」にも選ばれたおかげか3日で250部以上売れました!


メルカリ×中国輸入をやってる方はもちろん、
せどりや古着販売、ハンドメイドを販売している人にも共通する部分が多いのでぜひ参考にしてみてくださいね♪

✅「ライバルより安く…」だから、稼げないんです!


では話を本筋の【プロが教える値段の決め方】に戻します。


例えばなんですが…上の画像のリングを取り扱うとします。
メルカリの相場は大体1000~2000円くらいでしょうか。
皆さんはメルカリでいくらで販売しますか?


【値段の決め方】と言うのは多くの人が下のパターンで決めてるかと思います。

  • ライバルよりも安い値段

  • で、なおかつ利益が少しでも出る値段

はい、これです(笑)

どうですか?
このnoteを読んでる皆さんも当てはまる人が多いんじゃないでしょうか?


だから稼げないんです!!

生徒:アクアさんの商品ページ

上の画像をご覧ください。
こちらは私の生徒さんの出品例ですが(公開の許可を得ています)、

販売価格に注目です。

¥3,800。

相場よりもだいぶ高い値段になっております。
しかし、このSHOPではこの値段でリングが大量に売れているんですね。

1つあたりの粗利は3300円ほどです。

アクアさんは私のノウハウを学んだ生徒さんの1人なのですが、
▽詳しくはこちらのnoteをお読みください。


  • リングを1000円で販売している人

  • リングを2000円で販売している人

  • リングを3800円で販売している人

では、皆さんは、彼ら・彼女らの違いは何だと思いますか?


もちろん、この方が高い値段を付けつつもしっかり個数を捌けるのには理由があります。

✅「安いから売れる・稼げる」は大きな間違い!固定概念を捨ててください!


日本人と言うのは昔から「良いものをより安く売る」という固定概念を持っています。
それはサービスに関しても言えることですが、数ある先進国でこれほど物価が安い国は日本くらいですよね。

まぁ、わかりやすいところで言うとアメリカの「スターバックス」は良い例えになると思います。


スタバは私も良く利用しますが「キャラメルフラペチーノのグランデ」を頼むと大体800円くらい。


コーヒー一杯800円ですよ?(笑)
※キャラメルフラペチーノは安い方です。

この値段…。さすがアメリカですね♪

スタバはその雰囲気だったり、高級感、清潔感、お店のデザインなどをこだわることで付加価値を付け、コーヒー一杯あたりの単価をかなり高いものにしています。

消費者もそれに納得してお金を払っているんですね。
このビジネスモデルでスタバはかなりの利益を上げています。

実は消費者というのは「自分が納得したものには高くてもお金を払う」ものなのです。

みなさんも思い当たる節はありませんか?

※実はこれは豆知識なのですが、スタバでは一時期【チーズを乗っけてトーストしたパン】を販売していましたが…これ、すぐに販売停止になりました。

なぜならば焼けたチーズの匂いが【店内のコーヒーの香り】を阻害するからです。

利益はかなり出たらしいですが【自社のブランドイメージ(コーヒーの香りが漂い高級感ある店内)】を損なう商品ということで撤退したんですね。


これもコーヒー一杯800円出させるための付加価値です。

対して、日本。
800円あれば牛丼2杯食べれますね(笑)
飲食店も800円あればお腹いっぱい食べれます。


アメリカはコーヒー一杯800円。
日本では牛丼2杯食べても800円でお釣りがくる…。


そこには「ライバル企業よりも安く提供する!」という競争に基づく、日本人らしい概念というか、まぁ企業努力もあるのですが、

こと、メルカリにおいても同じ傾向が見られます。
メルカリ×中国輸入というと、どうしても仕入れ先なども被ってしまい、自然と取り扱う商品というのも似たようなものになってしまうことがあります。

そうなった時に多くのセラーは「ライバルよりも100円でも安く出品して稼ごう」とします。

これが固定概念に捕らわれた大きな間違いなんです。

メルカリではこの「価格崩壊」が度々起きています。

  1. もともとの相場が3000円の腕時計

  2. 新規セラーが参入して同じ腕時計を2500円で販売

  3. 3000円で販売していたセラーもこれに焦って値下げして2000円で販売

  4. これの繰り返しで、最終的に利益がほとんどなくなり…

  5. 最終的には本当に「空き時間で」「月数千円のお小遣いを稼ぎたい」人達の専用商品になってしまう…


という負の連鎖ですね(笑)

この現象が本当に多いんです。。。(´;ω;`)

私は価格崩壊を見る度に「もったいないなぁ」「もっと稼げるのになぁ」なんて思っています。

✅メルカリ×中国輸入で稼ぎたいなら「ライバルより高く売れ!」

ここで皆さんに問いたいのは、、、

「あなた達はお小遣いを稼ぐためにメルカリ副業をしているんですか?」ということです。


答えがイエスならどうぞ、そのままライバルよりも安く販売して、1つあたりの利益数百円くらいですか?で満足してください。

しかし、答えがノーであるのなら話は変わってきます。
どうか「ライバルよりも高く販売する努力」をして欲しいのです。

  • 副業で月に10万円以上稼ぎたい!

  • 軌道に乗ったら会社を辞めてフリーになりたい!

  • 将来のために貯蓄をもっともっと増やしたい!

こういう人たちこそ、もっと高い値段で商品を販売して、1つの商品あたり、2500~8000円くらいの利益を目指してください。

とある日の私の「午前中1回目の」発送風景。

上の画像はとある日の私の発送風景です。
私はメルカリ・ラクマ・ペイマなど複数のフリマアプリを運用してますが、大体1日に2回ほど発送に行きます。

※現役の介護士として働きつつも、1日に約15~30商品ほど発送していますね。

ではこの画像に映っている商品8つの粗利はどれくらいだと思いますか?

この8つの商品からコストを全て引くと「約25,000円の利益」になります。

1つ当たりの平均利益は¥3,000overですね。

私は利益2500円以下の商品は取り扱いません。
・また、できるだけ高い値段で販売するように心がけています。
・相場を認識しつつも、あえて相場よりも2000円以上高く販売しています。


私はかれこれ8つのアカウントを運用して、
メルカリだけで月に100万以上の利益を上げています。

しかもこれを4年以上継続しています。

だからといって私が特別なのではなく、
皆さんも意識を変えて、値段設定をあげることでもっともっと稼げるようになりますよ、と伝えたいんですね。

そして、ここからは「ライバルよりも高く売るためのノウハウ」テクニックについて具体的に紹介していきたいなと思います。

どれも私が4年前くらい前から実践していることで、おかげさまと言うべきか、

ライバルと競争することなく月に100万以上の利益を上げ続けています。

私にとってメルカリはライバルとの競争ではないんですね。

もし皆さんの中に

  • もっとメルカリ×中国輸入で利益を上げたい・稼ぎたい

  • 個数は売れてるのに利益がお小遣い程度しかない

  • 作業量の割りに月に10万円も稼げてない

  • 価格競争にげんなりしている

  • ライバルがウザい・嫉妬してしまうことがある

こういう方がいましたらぜひ続きを読んでいただけると幸いです。

何度も言いますが、私がずっと実践し続けているテクニックです。

ここから先は

6,503字 / 20画像

¥ 2,980

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?