![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91923753/rectangle_large_type_2_be12446340fe40d40a17dc3620d34298.jpg?width=1200)
土師ダム
秋も深まったある日にサイクリングに向かいました。
ダムの周りをサイクリング(ママチャリで)してきました。3.8kmを往復するサイクリングコースが整備されていて、車が通らないから快適に走れます。紅葉が見頃で、カラフルに色づいた木々を眺めながらのサイクリングは最高でした。
ダムを半周するので、ダム湖の見え方や風景が変わっていくので飽きがこず楽しめます。コースの間にに公園があって、芝生や遊具、MBのコースがあったり、みんながそれぞれ楽しく過ごしていてほのぼのする空間でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91483060/picture_pc_1015c80f27e399645471b06cf86979e6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91483058/picture_pc_0e143a978c23c594d8be39bd466cf2e3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91483061/picture_pc_ce70bd4d48c910c90fe5640c8015e323.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91483057/picture_pc_60c245f4bbf1ad706747b95401a12199.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91483059/picture_pc_20895bae6bf4637a12a38bc83b2c7a7b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91483062/picture_pc_949d043ed11ba810f98dbb048b9710ea.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91483063/picture_pc_537f0cfb9b5256d3e4c7e613be6d85af.jpg?width=1200)
のんびりとサイクリングしたあと足を伸ばして郡山城まで行きました。
毛利元就の居城であり、山の中に作られた城で、攻めにくい形になっているそうです。頂上にある城跡にたどり着くまでに結構山を登るので、なかなかしんどかったです。
麓の公園までは車で向かうことが出来るのですが、その後は普通に山道を歩いていきます。途中にいくつかお墓や解説があって、休み休み登りましたが、結構しんどかったです。
頂上には二の丸や本丸跡の石碑、ミニ展望台、フォトスポットなどあり、普通に楽しかったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91483190/picture_pc_fea8576f8ee240740cc57d2f6e4f8e78.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91483192/picture_pc_9a0f91b81890204355f2d0928c7e580b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91483194/picture_pc_b6524c75d0a478b2dc5cd3585a2a2240.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91483191/picture_pc_ea55ca4cad28f979d73efee7d84f84dc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91483193/picture_pc_e4d86f0eb94cd3c50394957628a85627.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91483198/picture_pc_5d306aa7fa6c7b74867bc619e3d1a1f4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91483196/picture_pc_235f876274ba3d00dac2992de84e46be.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91483195/picture_pc_a7712dd77ed30502970af2e347722910.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91483199/picture_pc_8f4f64c7c9646a30f1af480330d83b3a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91483200/picture_pc_192d1d78782387989717744ba98cf816.jpg?width=1200)
郡山城の麓にある歴史民族博物館、私が訪れた際には改修工事中で展示が見られませんでした、、、😭
ARタブレットを借りて山に入ったのですが、山道のマップと、自分の現在地と、解説ポイント、フォトスポットが確認できるのがとてもよかったです。また、位置情報を使って手紙を集めるゲームもあって、まなかなか面白かったです。ただ、タブレットが読み上げてくれる解説はその場所に刺さっている看板の内容と全く同じだったので、それだけがガッカリでした😔また改修工事が終わったら伺いたいと思います!
秋の日の安芸高田の散策でした
おわり
いいなと思ったら応援しよう!
![りここ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154436666/profile_53a428c683c76a89677f86574254a2d8.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)