![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108565496/rectangle_large_type_2_e1f93e7c198de72af40b7ff7d451f3db.png?width=1200)
JobTribesのスカラーシップ機能利用時の注意点
はじめに
JobTribes自体に関しては、公式ホームページのFAQなどをご参照ください。
今回はゲームで提供されている【スカラーシップ機能】利用時の注意点について書いていきます。
※個人の認識や経験に基づく記載になります。
※公式の見解や、他のユーザーの方の発言と異なる場合、ご指摘いただけると幸いです。
アミュレット+NFTを貸し出す際の注意点(オーナー向け)
まずは下記の2点を確認します。
・自分のデッキに編成していないか
・他のゲーム(Lucky Farmer)で使えるNFTの場合、使用していないか
この2点に該当する状態だと、スカラーへの貸し出しができません。
ちなみにアミュレットのロック(右上に表示される鍵マーク)は解除しなくても貸し出しできるようです。
※ロック(鍵マーク)を解除したい場合は、アミュレット詳細画面で鍵マークをタップ(もしくはクリック)すれば解除できます。
また、Lucky Farmerで使用可能なJobTribesのNFTは、今のところ下記の6つです。
・稲作農家(Legendary)
・リンゴ農家(Epic)
・トマト農家(Rare)
・みかん農家(Rare)
・イチゴ農家(Common)
・メロン農家(Common)
誤ったPMIDでも申請可能なので、注意
本来のPlayMining IDと一文字違いなど、恐らく存在しないと思われるPMIDでも、スカラーシップの申請は可能のようです。
キャンセルは不可で、通常の解除申請手続きが必要になります。
つまり、誤ったPMIDを入力して契約を開始すると、解除に3日間かかります。
その間に正しいPMIDで契約を開始すること自体は可能です。
ただ、一旦貸出手続きをしてしまったNFTは回収でも解除でも、最短で3日間はロックされます。
スカラー側の対策
・コピー&ペーストする
・画像も添付可能なら併せて提出する
オーナー側の対策
・スカラーシップの契約開始時はデッキ外など影響の少ないNFT1枚で試し、スカラー側の手続きも完了した後、二枚目以降を追加する
回収や解除に関しての注意点
・解除を伴わないアミュレットの回収時は、最低でも一枚残しておく必要がある
※NFTクエストに参加不可のNFTも可
・アミュレットの回収は三日後の0:00(UTC)以降に反映される
・アミュレットの貸与は即時に反映される
・スカラーシップの解除申請期間中、スカラーは自前のデッキも含め、NFTクエストに参加不可の状態になる
※オーナーに関しては、試していないので不明です。
また、回収予約を行ったNFTについて、通常のクエストでは使用可能なはずですが、NFTクエストに限っては使用できないという情報を見かけました。
試していないので不確定ですが、ご注意ください。
アミュレットの育成に関しての注意点
2023年6月14日のメンテナンスを境に、スカラーシップ中に借り受けているアミュレットの育成(限界突破、レベルアップ)に関する条件が変わりました。
変更前:スカラーはオーナーのアミュレットを育成可能
変更後:スカラーはオーナーのアミュレットを、スカラーシップ契約開始日から30日経過後、育成可能
※育成可能となる期間はアミュレットごとに設定されています。
※オーナーがアミュレットを回収し、再度貸し出した場合、再度期間が設定されます。
こちらの変更に関しては、過去に【限界突破などの代行を目的とする短期間の契約は、スカラーシップ機能の目的に反するのではないか】というユーザーの声もあり、それに対し運営が応えた形となります。
スカラー兼オーナーは不可
JobTribesはシステム上、スカラーとオーナーの両方になることが不可で、どちらかにしかなれません。
さいごに
スカラーシップ機能に関しても、実際に経験してみないと分からないこと、分かりにくいことがいくつもあります。
公式ホームページのFAQだけで解決しないこともあると思いますが、問い合わせをするにも日数がかかってしまう。
そういうときに、一つの参考となればと思います。
繰り返しになりますが、あくまでも個人の認識や経験に基づく記載になります。
公式の見解や、他のユーザーの方の発言と異なる場合、ご指摘いただけると幸いです。