![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170283808/rectangle_large_type_2_be3b58be9e01d69d0837716c5ed287a5.jpeg?width=1200)
ステージ1
8月29日に、ステージ1が始まりました。
初日は2位で終わりましたが、今だから言える話が沢山あります。
めちゃくちゃ負けず嫌い(らしいです)な私は、「何がなんでも1位じゃないと嫌」と思うところがあったにも関わらず、ステージ1を完全に舐めてました。
初めは順位のこだわりはなかったのですが、いざ始まると順位にこだわってしまい、配信中に順位が下がるとキレたり、「高額を投げてくれる人が居ない」という事に対して焦りや苛立ちの方が多かったです。
要するに悪い意味での「無自覚なわがまま」が発動してしまい、配信どころではなかったのです。
枠の中でも、ライバルに対しての不満、運営側に対しての不満、悪口は当たり前でしたし、リスナーの皆様から「気にせずさくらちゃんらしい配信をして!」「これはやめときな?」「もっと投げてもらうような企画をしないと。」など色々言われてたにも関わらず全く言うことを聞かず…。
最終的にはステージ1は3位で終わりましたが、ステージ2スタート時には人が離れていき、「もう応援しない」と言った方も。
リスナーやたくさんの方に認知をしてもらうための事前準備をする事も大切ですが、一番やってはいけない枠の雰囲気を悪くすることと、ライバルをリスペクトしない行為を自分自身で無意識にやってました。
先程も申し上げましたが、リスナーも離れていき、枠の管理もできずに、今思うと「応援したくないライバー」「やばいライバー」だったのかもしれないです。
ステージ1でやるべき事は、
・枠の雰囲気作り
・企画をやってみる
・とにかく楽しい配信をする
・枠周り
を試行錯誤しながらやるべきでした。
私さくらは、ステージ1では枠周り以外はあまりやっていなかったです。そして企画に関しては全くしませんでした。
その結果ステージ2で何が起こったのか、どうしたのかは、また次の記事で…。