見出し画像

スタートダッシュ(スタダ)

先にお伝え致しますと、スタートダッシュ(以下スタダ)の時から、私は周りのアドバイスを聞きませんでした。
「スタートダッシュはとにかくファンを増やす事に重きを置く」「自分の枠を確立させる」事をしないといけないのに、私は順位の事ばかり気にしてました。
スタダはリスナーの皆様のアドバイス通り、ファンの数を増やし、イベントに向けてどういう枠で在りたいかを試行錯誤する期間です。
これから頑張られる方は、
「順位は気にせずとにかく1人でも多くのファンを獲得すること」に専念してください。
私自身、途中からファンが段々増えていくことが嬉しく、有難いことに1ヶ月で1000人達成し、ファン増加数上位18人に選ばれました。

加えて、この期間はとにかく枠周りに専念してました。私の中では「見学」という感じで色々なコンテストに出てる方を見に行ってました。ですがそこで色々な方とお話をし、これを所謂「枠周り」なんだなと気付いたのはもう少し先のこと…。
媚びを売るのではなく、「○○というイベントに出ます○○です」というのをもっともっとアピールして良かったんじゃないかと今になって薄々思います。
枠周りの範囲はトップライバーの方以外にも、とにかく人気枠に乗ってる方の枠に行き、どのような配信をしてるのかを見ておりました。
これはさくらには合う、合わない、出来る、出来ないを色々学ばせて頂いてました。

私のスタダ期間の配信スタイルは、ちょうど夏の高校野球が行われていたため、皆さんと高校野球を見ながらお話をしておりました。
たまにやってたサッカー日本代表の試合を見ながら「ちょっとでもきつい発言をしたら罰金」という制度を作ってみたり、「本格的に外見磨きを頑張ろう」と筋トレ企画を実施したりと、基本毎日1時間以上は配信をし、色々やってみました。
最終的には「雑談枠」「キツめの筋トレをする枠」「ツッコミ枠」という感じで8月29日から始まったイベントに参加した訳ですが、冒頭でもお伝えしましたとおり、さくらは周りからの忠告をあまり聞かずに配信をしていたので、この後大変なことになるとは思いもしませんでした。

その話はまた次の回で…。

いいなと思ったら応援しよう!