![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12544136/rectangle_large_type_2_0aa3e4a63132fbd7e06fe99c2f60077c.jpg?width=1200)
イカとしいたけのオイバター炒め。
久々の投稿になってしまいましたが、料理らしいことをしたので書いてみます。
料理名はタイトルにあるとおり。
先日、コストコに行って来たので、そこでの戦利品。
カットイカ?(冷凍)を使ってみました。
参考にさせていただいたのは、このレシピ
https://www.kyounoryouri.jp/recipe/7655_%E3%81%97%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%91%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%AE%E3%83%90%E3%82%BF%E3%83%BC%E7%82%92%E3%82%81.html
スーパー行ったら立派なしいたけがお安くなってましたので、それ使っちゃえ❗と。
スープに入れようかとも思ったのですが、スープはだいぶ多かったのでね(^_^;)
材料は
イカ
しいたけ
バター
オイスターソース
飾り用に、あれば青ネギ
これだけ。
量は食べられる量で調整してくださいね。
今回はイカ270g、しいたけ1p使いました。
普通の二人分には多いですw
しいたけは、今回のは立派だったので、そぎ切りで1個4等分くらいにしました。
(実は最初半分で切ったのですが、その大きさだと確実に食べづらいと思ったので、更に半分にして4等分です)
そぎ切りは斜めに包丁入れる切り方です。
別に十字で4等分でも良いですし、しいたけの大きさによっては半分でも。
ただイカの形が細長いので、同じ形の方がたべやすいかな?って感じです。
イカは凍ったままフライパンに入れて、それから火をつけて解凍します。
ホントは解凍してから炒めるのが良いのかもなんですが、面倒なので(^_^;)
そして、混ぜながら溶かします。溶けたら一度、お皿などに上げます。
イカは火を通し過ぎると固くなるので、それを防ぐ為です。
たぶんその頃には、汁が出てくると思うので、それはそのままで、その汁でしいたけをしいたけに吸わせつつ、しいたけを蒸し焼きにするのが良いかな?と。
実は、ほぼ捨てちゃって汁気が無くなったので、日本酒かけてしいたけを蒸し焼きにしました(^_^;)
しいたけに火が通ったら、イカを戻し入れ、バター、オイスターソースを入れてさっと炒めます。バターが溶けきって全体に混ざったらOKです。
お皿に持って、彩りにネギを乗っけてできあがりです(* ´ ▽ ` *)
今回も長くなりました(笑)
良かったら作ってみてください♪