![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26338313/rectangle_large_type_2_d1820ef6780350da25386232cb438877.jpeg?width=1200)
X-T4と2020年春
こんにちは。
X-T4で撮った写真、カメラの購入記を書いてからアップしようと思っていて、その購入記を書き上げるのに無駄に時間がかかってしまったのと、毎日のように持ち出してかなりの枚数撮っているのが相まって溜まりに溜まってしまいました。写真の整理が本当に苦手な私です。
X-T4購入記はこちら。
JPEGだけ撮ってPCで一元管理とかなら楽なんだけど、カメラ2台にRAWにJPEGにPCやらiPadやらiPhoneやらPhotoshopだLightroomだLuminarだってやってるともうぐちゃぐちゃで。ちまちま整理はしていますが、作業しながら写真を見てると撮りたくなって出かけてしまいまた写真が増え、と、中々捗らない日々です。
そんなわけで購入から1ヶ月弱くらいで撮った写真をぱらぱらと。撮って出しだったりレタッチ済だったり色んなフィルムシミュレーションだったりが混ざっているのはここまで読んでくださった方なら許してくれるはず。
レンズは全てキットレンズのXF16-80mmです。
初めて持ち出した日にまず撮らなければと思って撮った1枚。なぜアス比9:16になっているのかは謎。
これはレタッチしてちょっと粒子入れてますね。
サムネの写真。SONY機に比べて空の階調が豊かに残る気がして、レタッチが楽な反面気を付けないと塗ったような感じになる。
SONY機との違いが顕著に出るモノクロ。こうも立体感が失われるのはレンズのせいもあるんだろうか。
解像感はバッチリなんだけど、不思議とトゲトゲはしない。
緑は本当行き過ぎじゃない?って色で出てくるから現像するとエラいことになる(だがそれがいい)。
川と橋。XF16-80mmはズームレンジの割に仰々しくないから人物入りのスナップもさらっと撮れちゃう。
この赤と青を同時に表現できるの凄くないですか。
このへんはゴリゴリにレタッチしたやつ。元写真は全部同じ公園でほぼ同じ時間帯に撮ってます。色の表現の幅が本当に広い。
我慢できずにTwitterやInstagramに先出ししている写真も多めですがいかがでしたでしょうか。
レンズがF4始まりなのでF1.4かせめてF2のレンズを買ってボケの作例もアップしたいところです。
それでは今回はこのへんで。ばいちゃ。