
【パルミー:お絵描き講座】正面顔を描こう #4
【パルミー】【イラストはじめてコース】正面顔を描こう:イラスト講座4日目 2023年3月10日
こんばんは。パルミー イラスト講座:4日目です。
イラスト入門者の【イラストはじめてコース】の講座のSTEP3は
【正面顔を描こう】でした。
前回のなぞり描きの応用編です。
前回のSTEP2で、【トレースで絵に慣れよう】というテーマで目と髪の毛のパーツのトレースをしました。

今回は【正面顔を描こう】ということで、演習で正面のキャラの顔を描いてみました。

顔のパーツ全体を描くのは初めてだったので、結構時間が掛かりました。
作成の流れとしては、まずアタリを描く。アタリとは顔のパーツの配置イメージ。右側がアタリの見本になっているので、わかりやすいですね。
このキャラクターの十字線は横に線が2本入ってますね。卵型の顔を描くときにはこの十字線を使うといいみたいです。

どうでしょうか、初めてにしては思ったよりはうまく描けました。講義内容が分かりやすいので、すぐに実践で描きたくなるのも良いですね。
個人的に難しかったのが、顔の輪郭でした、きれいな線を描くので精一杯で、お手本ほど可愛く描けませんでしたが、さすがにプロのお手本には、足元にも及ばないので、今日は自分のベストな絵が描けました。
時間があれば、右側にチャレンジしたかったですが、時間が足りず今回は左側だけ描きました。
次回は上半身を描いていくことになりそうです。それでは、おやすみなさい。