システマ 張力
今回は立つ・歩くがテーマなのですが、その中で張力が大切と学びました。
人間はバランスを崩さないようにプログラムされているから、どのくらい動けばバランスが崩れるのかというのを、小さい動きで感じることが大事だそうで…
やったこと(立位にて)
・前後左右動いて、バランスが崩れるところを知る
・両手を前後左右に動かして体がどのあたりでバランスくずれるか、
もしくは、どのくらい動かせば体が動いていくか感じる。
・両手を前後左右に動かすが、例えば両手を前に振ったときに生まれる力で
胸骨から後ろに動くようにしてバランスをとる。その時に体に感じるのが張力。(なんか、ゴムで引っ張ったような?手と胸骨が繋がってるような)
それをひたすらやる。
そしたら拳に何かしら力が伝わってくる感じがする。
そして、体が繋がった気がして気持ちよくなる。
この地味な練習が何気に好きだなと思います。