![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35431171/rectangle_large_type_2_fa53e9f6c36e5bcd043901613ff27585.png?width=1200)
笑顔が素敵な人がもっと素敵になるには
にこっと笑ったような愛犬の写真です。かわいい。
笑顔を見るとこっちまで頰が緩んできますよね。笑顔には人に癒しを与える力があると思います。
でも、笑顔が張り付いているくらいにいつもいつも笑顔でいる人はちょっと心配です。
怒りや悲しみといったマイナスの感情を我慢しすぎると、心が崩壊します。
感情は、普通、意識せずに生まれるものです。
誰かの何気ない言葉や行動に怒りや悲しみを覚えても、その感情を押し込めることを続けていると、知らないうちにマイナスの感情が溜まっていきます。
そして、マイナスの感情が爆発して、心が崩壊してしまうのです。
ここでいう爆発とは、突然泣き出したり、ブチ切れたり、衝動的な行動をとってしまう…といったイメージです。
あんないい人がなぜこんなことを…ということが起きるのはこのためだと思います。
人間はたくさんの感情を心の中から表に出すことで心のバランスを保っているように思います。
だから、マイナスな感情を持っても笑顔でその感情を流す…というのは心によくありません。
火は小さいうちに消した方がよいのです。
マイナスな感情ですから、それを態度や表情に出すことは周りがいい気持ちになることではありません。
でも、たまには愚痴ったり、悪態ついたり、人に涙を見せたりするのもいいと思います。
人間って人間らしいところに惹かれるものだと思います。
完璧そうな人がちょっとドジしたり、ヘマしたり… そんなところに人間味を感じてくすっときたりするものではないですか?
いつも笑顔。
笑顔はもちろん素敵ですが、ちょっと悪い顔するあなたも素敵だと思いますよ。
ただ、マイナスな感情は出しすぎないように。
周りのことも自分のことも、バランスを考えてどちらも大切にできたらいいですね。
#内面美容
#内面美
#素敵な人
#綺麗になりたい
#美しくなりたい
#美人の秘密
#穏やかに過ごす
#心
#心理
#笑顔
#人間らしさ
#自分磨き
#内面を磨く