
なんで?旦那さんの心が理解できずイライラしてる方"必見"【男性と女性の考え方の違い】
注意※前作【自分改革】と合わせて
読んでこそ夫婦のあり方がわかります!
ぜひ両方読んでいただき
お互いを尊重し合える夫婦を目指しましょう!
家族のために自分を犠牲にしているママ
自分のことしか見えてない旦那さん
考え方の違いを理解することで
日頃のすれ違いストレスを解消しましょう!!

こんにちは
さくらです🌸
前回の【自分改革】
読んでいただき
ありがとうございました!
「自分を意識するきっかけになりました」
「まずは自分を受け入れるところから
行動してみようと思います」
など、たくさんの感想を
いただきました!
私の発信に
これだけの多くの方が
反応してくださって
正直とっても驚いています!
行動しなければ変われない!
そこに気づけた
あなたは素晴らしいです。

「実は…
まだ記事を読めてないんです…」
そんな方も
大丈夫です!
今からでも
遅くはないです!
今回の【男女の考え方の違い】を理解して
最大限に活かすには
【自分改革】が必須なので
ぜひ両方読んでいただき
再構築へ踏み出しましょう!
それでは次のステップへ
進みましょう!
今回のテーマは
【男性と女性の考え方の違い】です。
こんなにわかりやすくアピールしてるのに
「気が付かないなんてある?」
「男女で考え方に違いなんてあるの?」

そう思いましたよね。
あるアンケートで20~30代女性に
『男女の考え方の違いを感じたことがある?』
と質問したところ全体の7割が「ある」と
答えていた結果があります。
皆さん感じて悩んだことがあるんです。

実は【男性と女性の考え方の差】は
脳科学的にも、そもそも別物と
証明されていることなのです!
イメージしやすい例えで言うと
ママがやることに追われて
座る暇なく動いているのに
旦那さんはスマホ見てのんびり
「察して手伝ってよ」オーラを出してるけど
旦那さんは動いてくれない。
良くありがちな光景ですよね。
女性の思考回路は感情的で
「察してよ」と思いますが
男性は筋道を立てて理論的に分析します。
感情や感性、情報をイメージとして
処理することが苦手です。
男性には「察してよ」を想像することは
難しいんです。

【男性と女性の考え方の違い】を
正しく学び、理解すれば
旦那さんへの思いやり方や
お願いの仕方が変わってきます。
そのおかげで夫婦間の
「なんで?」や「イライラ」
が減ります。
笑顔も会話も増え夫婦で助け合いながら
家族で過ごす日常を楽しむことが
出来るようになるでしょう。

そしてプラスの効果は
家庭内だけでは
収まりません。
男性は旦那さんだけではありませんよね?
職場や身近な男性に対しても考え方や
思いに気が付くきっかけに出来ます!
そのおかげであなたは家庭内も
会社での人付き合いも改善していきます。
そして良好な関係を築いていくことが
出来るでしょう!

逆に、この話を『くだらない』と
読まずに閉じてしまったら
あなたは一生、
旦那さんにイライラし続け
家庭内の空気は最悪に。
旦那さんは家に居たくなくなり
別居や離婚へ…
子どもも
イライラしたママの怖さをみて育ち
笑顔が消えて会話も無くなります。
優しさが与えられなかった子どもの
悲しい未来は想像したくないですよね。
家族のために頑張っていたはずが
気が付いた時には
旦那も子どももいなくなり
1人ぼっちに…

残りの大切な人生を
そんな悲しい1人きりの状況で
行動しなかった自分を呪って
「あの時に改善しておけば」と
毎日をただ嘆き過ごすことに…
旦那さんを理解し
大切にできていれば歩まなかった
自分しか残らない悲惨な末路を
体験することに
なるかもしれません。

考えるだけで悲しくなりますね。
あなたはそうならないためにも
この記事をしっかりと読んでください。
【男性と女性の考え方の違い】を理解し、
「察してよ」の悲しい結末から
解き放たれましょう!
理想の未来へ
たどり着くための勉強を
私と一緒に始めましょう!

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?