見出し画像

オンライン英会話400回達成!で、どうなの?

去年のちょうど今頃、私はオンライン英会話300回達成したというnoteを書いているが、つい先日400回達成した。どうやら私は約1年で100回受講したようだ。前回の記事によると約2年半で300回と書いてあるので、やや失速している。今のペースよりもっとペースを上げて頑張りたいと思っていたはずなのに逆の結果となってしまった。これからはもっと頑張ろうというのは簡単だからね、まぁ良いという事にしよう。
さて、300回達成時と400回達成時の今で何が変わったのだろう?と考えてみたが、正直よくわからない。なんとなく全てにおいて少しずつレベルupしているのかもしれないが、というかそう信じたい。
私の英語レベルは決して高くないけれど、雑談ができる程度にはなってきたので、ここからさらにレベルupを目指そうと思うと、オンライン英会話をまったり続けているくらいじゃ英語力あがったなーと実感はできないのかもしれない。が、そんなハードな勉強はしたくないので、続けていることに意味がある、私の英語力は微増していっていると信じてまったり続けていこうと思う。
最近、オンライン英会話レッスン用テキストを進めていくことに飽きてきたので、ニュース記事をピックアップしてそれを読んで要約し、さらにその記事についてディスカッションするというスタイルのレッスンにしてもらっている。このスタイルのレッスンはけっこう楽しくて気に入っている。英語学習にもなるし、ニュースを読んで要約する事で知識も身につくので、一石二鳥だ。よくわからない登場人物の架空の物語をベースにしたテキストでずっと学んでいて「この人の考え方好きじゃない、性格悪すぎる」とか悪口を言って盛り上がったりしていたのも楽しかったが、正直なところ早く今のスタイルに変えておけば良かったと思っている。

少し話は変わるのだが、先日AIの進歩により、オンライン英会話はこの先経営が難しくなっていくのではないかという記事を読んだ。AIの精度が上がり会話も出来るようになったし、気も遣わないで済むので間違いを恐れず練習することが出来るというような話だった。確かにそうだなと思った一方で、私の意見としてはオンライン英会話は相手が人だからいいと思う。ずっと続けていると先生達とも仲良くなり、友達と雑談しているような感じで話も盛り上がり楽しいのだ。なので、私はこれからもオンライン英会話を続けていこうと思っている。まぁオンライン英会話が、この先AI先生も選べるようになり、私もいつの間にかAI先生の方がやりやすいなと思う可能性もある。そしてAI先生なら、わざわざオンライン英会話でやらなくてもいいかもと気がつくのだ。おばさんの私は時代に追いつくのにいつも時間がかかるのでおおいにありえる。
AIの事はさておき、オンライン英会話400回達成したら、英語ペラペラになった!とかよくある広告のように書いてみたかったが、まぁ現実こんなものです。1週間で英語が話せるようになるとか本当ありえない、英語学習には時間が必要。



いいなと思ったら応援しよう!