![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153172401/rectangle_large_type_2_0ee0912041204c87ae770bd19defd74a.png?width=1200)
これからアメリカに駐在する予定の人に・・・。
夏休みにアメリカの田舎をドライブしていたら、トランプを応援するステッカーを貼った車とか、トランプを応援する小さい看板を立てている家とか、民主党最悪みたいな事が書かれた看板とかを目にした。民主党を応援しているような何かは全くなく、共和党を応援するようなものばかりが目立っていた。おそらく、過去の選挙結果などから考えても、実は民主党支持の人もいるのだろうけど、なんていうかやっぱり共和党でしょ!民主党最悪だよね~みたいな雰囲気があって、民主党を応援する場合は心の中でひっそりこっそりになるのだろう。
私が現在住んでいるニューヨーク州は移民も多いし、所謂リベラルな考え方を持つ人の割合も多めで、民主党が強い。なので、ニュースなどで見たりして知ってはいたものの、実際に共和党応援一色というようなところを車で通って少し驚いた。
さて、ここまでの内容から、アメリカの選挙について何か書こうとしているのかと思われるかもしれないがそうではない。
アメリカの田舎をドライブして、改めて思った事がある。
それはアメリカって大きいんだったってこと。何を今更という感じだが、これからアメリカに駐在する予定の人、自分が行く場所と全然違うアメリカの州に住んでいる人の情報を参考にしないほうがいい。
私のnoteもこれからアメリカに駐在する予定だったりの人が参考にしてくれている場合もあるが、違う州に行かれる人は本当にただのエンタメ的なゴシップ記事+αくらいで捉えてもらうのがちょうどいい。
実際に私も色々と気になって、アメリカ駐在の話とか、アメリカに駐在していた帰国子女の人の話とかをインターネットで検索したり、YouTubeで見たりすることもあるが、なんかしっくりこない事が多い。アメリカって本当に大きな国でびっくりする位にどこの州かによって全てが大きく違うのだ。私はその事を知っているはずなのに、何か全然違うなーこの人本当にアメリカに住んでいるのか?とか思ったりしているので、なんとも失礼である。
現在の私がそのような感想を持つのは、ただ私が失礼なだけなのだが・・・アメリカに駐在する前はその事をよくわかっていなかった。駐在する前はアメリカを一つの国として考えて、アメリカの小学校はこうらしいとか、アメリカの教育はこうらしいとか、アメリカの文化はこうらしいとかステレオタイプなイメージを持っていた。実際住んでみて、かなりの部分が私の間違った認識だったという事に気がついた。それなりに精度の高い、役に立ちそうな情報を得たい場合はぜひ州にこだわって調べてほしい。
と、ドライブをして改めて思った。アメリカの田舎は本当に永遠に同じ景色なんじゃ?と思うくらいに同じ景色の中をドライブすることになるので、つい色々と考えてしまうのだ。