見出し画像

Q. 「fine」の意味は何でしょうか??

一時帰国中に友人親子と会った。アメリカで出会った友人でだいぶ前に日本に本帰国してしまったので、久しぶりの再会でとても嬉しかった。その友人が「子供がfineの意味を大丈夫って書いたらバツだったんだよ」と言っていた。ちなみに私もfineの意味は?と聞かれたら、大丈夫と答えると思う。ちなみに私が大好きでいつも大変お世話になっているGoogle翻訳でも大丈夫と出てきた。
今も習うのかはわからないけれど、私が学生の頃に習った How are you? I am fine. Thank you! and you? というのがあったが、その文脈でもfineは良いとか元気というとりも大丈夫に近いと思う。むしろネガティブよりなイメージさえ受ける。もし私が日本語訳をつけるとすると、まぁ大丈夫だけどさーとか、大丈夫なんだけど・・・とか。その後にちょっとした愚痴とか言いたい印象を受ける。もちろん言い方にもよる。ちなみに How are you? のやりとりで調子いいよみたいな意味合いで I am fine を使う事はあまりないのでは?と思う。その他、fineに対して受ける印象としては、何かをすすめられたけど断るときとか、体調悪そうだけど、大丈夫?とか聞かれたときに大丈夫ですという時とかに使ったり、とにかく意味としては大丈夫がしっくりくる言葉だと思う。私のイメージでは、ちょっとした口喧嘩をしている時に、口喧嘩に負けそうになっている人が、投げやりに「もういいよ」という感じで使ったりもしそうだ。
言い方や使うシーンによって、意味が変化しすぎる言葉なので、まぁ単語テストには不向きな言葉である事は間違いない。どういう経緯でバツになったかまでは詳しくわからないが、そもそも子供に英単語の意味を覚えさせてテストする意味って何なんだろう?と思った。英語をきちっと日本語に訳する必要もないし、そういう練習をしすぎるといざ話す時に頭の中での翻訳作業に無駄に時間がかかってしまい会話にならないので、私達世代はもう仕方ないとしても、これからの時代を生きる子供達への教育としてはどうなんだろうと疑問を持ってしまう。子供の言語習得能力は本当に素晴らしいので、英単語の意味を覚えるみたいな事に時間を割くよりも、感覚的に英語を身につけるというところに時間を割いた方が良いように感じる。
友人もそのあたりにはおおいに疑問を感じ、不満を持っているようだった。ちゃんと英語を勉強してこなかった私が言うのもおこがましいが、英語学習を低年齢から始める事にしたなら、どうしたら効果的にその年齢特有の能力を伸ばせるのかという点をもっと詰めていくべきなのじゃないかと思う。日本人は英語の読み書きはできるけど、会話ができないのが問題だと言われている・・・私達は失敗から学んだ方が良い。


いいなと思ったら応援しよう!