![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62015145/rectangle_large_type_2_12739a9daa9924c5550dc1dbaea1babb.jpg?width=1200)
おはようございます。今日も良い1日を。
はじめてのnote。
こんにちは、SAKUです。
いつもSAKUnoTORIDORI並びに《七色より少しくすんだところ》を気にかけてくださり有難うございます。
秋の香りを感じる今日この頃。
みなさんは、最近はいかがお過ごしですか?
世の中はまだまだ感染症の影響が長く続きそう。
ふとしたときに、気持ちが落ち込んでしまったり、
将来が不安になったりしてしまうし、
会いたい人に気軽に会うなんて、行きたい場所に行くなんて、
やりたいことができない、当たり前のことができない。
いつか、またいつか、会える日まで。そんなちょっぴり寂しい気持ちの毎日を、皆さんもお過ごしでしょうか。
(寂しいって、日常で当たり前に使っているけど、調べると、「あるはずのもの、あってほしいものが欠けていて、満たされない気持ちだ。物足りない。さみしい。人恋しくて物悲しい。心細いほど静かだ。」という意味が出てきます。わたしはまさにちょっぴり寂しいなぁ、と思っています。「ちょっぴり」には、寂しいよ〜と言いすぎて、周りの人に心配をかけてしまいたく無い気持ちが詰まっています。)
私は、そんなちょっぴり寂しい毎日を、いつか、またいつか、当たり前の日々に戻れる日を待ち、少しずつ過ごしながら。
感じたこと、気づいたこと、考えたこと、そこから新しいご縁があり、出来るようになったことがあります。
気持ちが先走るので、出来るようになった!(結論)からお話しすると、
「ある程度量産が出来、尚且つ質が良いお洋服が作れるようになった!」
これがなんでこんなに嬉しいのかというと、何よりずっとやりたいと思っていたことを、私の思うように力になってくれる皆さんと一緒に始められたから。人生のうち、人生終わってから、改めてナイス5に入るな。と思えるとんでもないご縁です。
元々、私は服飾、縫製にとても強い…(学びも最初の就職先もデザイン、縫製の職人のようなところで鍛えられているのでバッチリ)なのですが、なかなかそれを思うようには生かせずにいました。(自身の作品のためだったり、アーティストさんやアイドルの方に特別な1着を作るばかりで…。あとは、私を信頼してくださってオーダーをしてくださる方!それもどれもとても嬉しいことです。本当に有難うございます)
私の作るもの。知識や本当に良いと思うものを凝縮して、私の近しい感性でいてくれる仲間のような皆さんに、気に入っていただけて、手にとりやすい!そんなお洋服を作れること。それはずっとやりたいと思っていたことなのできっかけやご縁があってできるようになったことは何より嬉しい。いい服を作ってそれを手にする皆さんが幸せになったらいいし、私も幸せだといい。みんなが嬉しいと私が嬉しいので。先頭に立ってみなさんの嬉しいを作る人でいたいのです。
どう見ても信頼できる縫製の美しさを見て、これなら他人に任せられる!それに、パターンやデザインにもこんなに細やかなところまで気を遣っていただいて…という素晴らしさだったり、私が今まで外部に縫製を委託しなかった様々な理由を払拭する全てがここにある…服を作るならここでやっていきたい。と、想いを込められる、素晴らしい方々がいること。
そんな場所で、私が自信を持って好きなもの。皆さんに自信を持ってお届けしたいもの。そのようなお洋服を作ります。
もし、縫製が美しくなかったり、何かがあって自分が自信を持って良いと思うものが作れなくて、私にも、誰にも良いと思われなくて、なぜここでやる意味がある?となったら、私が真っ先に撤退するので、最初の第一歩はぜひ私を信頼してください。私は細やかな美しい仕事を自分でもしますし、そうでない服は許せないので…
私がうんと考えて信頼したこの場所を、皆さんが信頼してくださったら嬉しいし、そうでなかった時はもう一度よく考えます。
(だって自分が良いと思わないところとは何もできないですからね!)
そして、これからきっと何度も何度も同じお話をしてしまうのですけど、みなさんが、あたらしいとわたしらしいを、一緒に楽しんでくださるような…そんなお洋服を作って一生涯のhappyの輪を作るぞ。
自分に関わる人を大切にして仲良くしたいのだけど、自分の言葉や行動だけでは上手にできない事を、自分が何かを作ることでちょっとでも昇華できたら…という思いが常にあるので、自分が夢中になって好きで泣きながらやっていることを、一緒に好きになってくれる人に自分の好きでお返しをする人生でありたい。
今回作り出すものが皆さんにきちんと届きますように。
タイトルは、noteの本文欄についていた可愛い一文です。とても好きになったのでそのまま流用しました。
おはようございます。今日も皆さんにとってそれぞれに良い1日お過ごしください。
SAKU