見出し画像

そろそろエスカレーターは2列で立ってもいいよね

東京に帰って最初に「ああ東京だなあ」と感じるのはやはり、新幹線や飛行機から降りてエスカレーターの左側に立つ瞬間である。エスカレーターの片側に寄るあの習慣、大阪ではみんな右側に立つ。大阪に引っ越して10年、いまや私もすっかり右側派になった。

先日の帰省でも、人波に従ってエスカレーターの左側に立ちながら「ああ東京だなあ」と思っていたわけだが、ふと、違和感をおぼえた。
私が大阪流の右側に慣れ過ぎたから…ではない。なんというか、あまりにも整然と、頑なに、右側が空き過ぎているのだ。

そのとき私がいたのは、週末の東京駅だった。
当然のことながら、人が多い。スーツケースを持っている人も多いのだが、誰も彼もがはみ出さないようにスーツケースや子どもを制御してきっちりと右側を空けている。そうしてせっかく空けられた右側を通る人はめったにおらず、たまに駆け降りていく人は、スーツケースが左側の人に当たらないよう必死で持ち上げている。乗り口の後ろには、エスカレーターを待つ人が長い列を作っている。

…あまりにも勿体無くない?

2列に(知らない人と隣同士になるのは気まずいから、正確にはジグザグに)なったら、倍近い人が乗れて待ち時間が短縮されるのに。いるかいないかも分からない、「エスカレーターを爆走しないといけないほど急いでる人」のために空けておく必要が本当にあるのだろうか。

ほら!こうしたら倍になるやで!
(全員わかってることをわざわざ図にする奴)

そんな反抗心を感じた私は、次に乗ったエスカレーターで、わざと右側に立ってみた。
もし後ろから問い詰められたら「そんなルールどこかに書いてありますか?」と反論してやるぜ、ぐらいの気持ちだった。
…のだが、数秒もしないうちに後ろからのプレッシャーに耐えられなくなり、結局私も必死でスーツケースを持ち上げながらエスカレーターを歩いて降りる羽目になった。あーーしんど。

やってみて分かったが、まずスーツケースを持った人が空いてる片側を上り下りするのは、ぶつかりそうだし落ちそうだしめちゃくちゃ危ない。本当にやめたほうがいい。
スーツケースを持っていなくても、エスカレーターの片側を上り下りするのは、やっぱりすごく危ない。自分だけでなく、立ってる側の人や荷物を傷つける恐れもある。
ものすごく急いでいる人は階段をダッシュすればいい。それで間に合わなかったらそれはもうその人が悪いのであって、エスカレーターを使うその他大勢の人たちが気を遣ってあげる必要はない。…と、思う。

かつては私も、片側を空けずはみ出して立っている人たちに、腹を立てていた。急いでるのに、この人たちのせいで電車に間に合わない!と思っていた。
でもいま思えば、もちろんそれは自分の責任だ。全然、その人たちの責任なんかではない。当時の私は、勝手に「エスカレーターを駆け上がる」ことを念頭に入れて移動時間を考え、それが叶わないことにイライラしていたのだった。

いまはまったくそんなことを思わない。みんな動かずに立ってたらええやん、そもそもエスカレーターってそういう乗り物やん、と思っている。自分もゆっくり立ちたいし、ダッシュするときは階段を使う(周りに人がいないと、つい手持ち無沙汰で歩いちゃったりもするけど)。
これは年をとったこともあるし、そもそも分刻みで電車を乗り継いで営業先に駆けつける、みたいな仕事と縁遠くなったせいもあるのだが、世の中が「2列で立つ」ことを推奨し始めたことももちろん関係している。
うっすらとした記憶なので違っていたら申し訳ないが、少なくとも2019年ごろには、近鉄難波駅では「2列での利用」を推奨していたように思う。難波の、近鉄から地下鉄御堂筋線のほうに上がるエスカレーターって、通勤ラッシュ時はめちゃくちゃ混むんでね(あと、関西では比較的珍しい高速運転だから、というのもあった気がする)。

先日の東京であまりにも気になったので、大阪に帰ってからあらためて確認したら、2024年現在は、大阪メトロの各駅のエスカレーターにも表示がある。

こういう表示があったり、あるいは大阪にはマイペースなおっちゃんおばちゃんが多かったりするせいかもしれないが、この数年、大阪では件の東京駅ほど「片側を空けなくては」というプレッシャーに駆られたことはない。もちろん基本的には右側に立つことが多いのだが、スーツケースなどの大きい荷物があったら「ちょっとごめんやで」のおばちゃんマインドで自分の左側に置く。いまのところ誰からも怒られていない。

これを書き始めてからいくつかのネット記事を参照したところ、そもそも日本における片側空けのマナーは大阪の阪急梅田駅が発祥。1970年の大阪万博を意識して、当時の先進国に倣い「世界に恥ずかしくないマナーを」と啓蒙されたもののようである。
奇しくも2025年は55年ぶりの大阪万博。大きなスーツケースを持って移動する人もますます増えるはずである。事故を防ぐためにも、今度は大阪のおばちゃんマインドを胸に、みんな仲良く2列で立つことを世界に広めていっても良いのではないだろうか。知らんけど。

いいなと思ったら応援しよう!

佐久間ゆい
サポートをご検討くださり、ありがとうございます!月額162円のメンバーシップで「こぼれ日記」を公開しております。もしご興味ありましたらぜひ🍶