見出し画像

猛暑。ひろしまタイムライン。母の心配。

暑すぎますね。
家の中もかなり暑くて、自分が落ち着く定位置に居られません。

でも夜になりだいぶ涼しくなりましたね。
秋の虫が聞こえてきます。


魚の目の芯の部分がやっと取れました。
少しむしり取りましたが。
これで痛くならないことを願います。


広島に原爆投下日より、6日経過の今日。
75年前の新聞は、このような内容だったようです。
あと数日で終戦を迎えることを知っていて、また各地の被害の悲惨さをよく勉強した私たちにとっては、
ずいぶんとんちんかんな記事だとよくわかります。

本の内容によって発行停止になったり、手紙もチェックされていた時代。
新聞にも、反戦に関する事や日本が劣勢であることも、なかなか書けなかったのではないでしょうか。

一億洞窟生活。壮大な地下都市で生活していれば、放射線障害や火事からは逃れられたのでしょうか。
爆弾で崩れることはなかったのでしょうか…。


母もだいぶ年老いてきています。
何か一つものを忘れた、同じ物を購入してしまった、と認知症の初期症状で良く聞く内容と同様のものを、母の口から聞くと、もしかして、と心配になります。
しかし、昨年スマートフォンに切り替え、LINEのメッセージのやり取りの他、スタンプの送り方、写真の送り方も覚え、
最近Linepayにチャージして、コード決済のやり方も覚えました。
こういった最近の事柄を忘れずしっかり覚えているので、認知症ではないな、とほっとします。
最近はこの繰り返し。
次は、LinePayを使用したQUICPayの使い方も教えます。


暑い暑いと文句を言いながらも、夏の涼しい夜風を浴びて、紅茶を飲み本を読む。
そんなささやかな幸せを味わえる、平和な現代に生まれてよかった、と思うのです。

いいなと思ったら応援しよう!