見出し画像

「リモートでできる仕事=家庭と仕事の両立がしやすい」ではない!

徹底したヒアリングで、強みを見つけて得意を伸ばす。無理しない&頑張らない「あなただけの起業スタイル」を提案する起業コンサルタント・桜井希和子(さくらい きわこ)さん。

2025年2月現在、コンサル・セミナーで指導した起業女性の数は延べ3,000人以上、SNSのフォロワーは1万人以上。

確かな実績を持ちながら、ふんわりとエレガントな雰囲気に包まれている希和子さんは、2人のお子さんを持つ母でもあります。今回は自らの実体験をもとに、家庭と仕事の両立に悩む女性起業家の方へのメッセージを伺いました。

「リモートでできる仕事=家庭と両立が両立しやすい」ではない!

-家庭と仕事のバランスに悩んでいる、女性起業家の方は少なくありません。希和子さんご自身の経験から、家庭と仕事のバランスを上手に取るためのポイントを教えてください。

実は、皆さんが思っている「家庭と仕事の両立」と、私が考えるものとは違うと思います。

皆さん、オンラインで仕事ができれば、家庭と仕事の両立はしやすいって考えるじゃないですか。でもね、家にいたとしても仕事に本気モードになると、意識はほぼそちらに100%向いてしまうものですよね。

子ども達もね、私の経験だと良い子だと気を遣って静かにしてくれちゃう。でもその状態が続くと、家族の誰かがちょっとずつストレスを感じ始める…そんなこと、ありませんか?

それで罪悪感を感じてしまう方も多いと思うんですけど、私が伝えたいのは「あなたが悪いわけじゃない」ってこと。基本的に、仕事に本気になればなるほど、みんなそういう状態になっちゃうと思います。


家庭を持つ女性起業家だからこそ、時給5万円を目指すべき

-希和子さんは、ご自身の仕事と家族との折り合いを、どのようにつけられたのですか?

自分も仕事に集中できる、家族もストレスを感じずハッピーな状態にするには、家庭内でなんらかのルールを決めることも選択肢の1つです。
たとえば、「平日の◯時から◯時までは仕事に専念する時間にする」「夕食の準備と片付けは旦那さんが担当する」と決める、などですね。でも、私はそれがうまくできなかった。

とくに悩んだのは、コロナ禍で家族みんながステイホームしていた頃ですね。仕事の緊張感や、ピリピリした雰囲気が家族にも伝わりやすい。だから途中から、思い切って

ホテルのデイユースプランを使って、ホテルで仕事をすることにしました。

海を見ながら仕事をして、部屋でホテルのランチを食べて・・・って。
1時間5,000円くらいだったけど(笑)、そのほうがお互いに健全でした。
家族との折り合いがうまくついていないと、仕事もうまくいかないと感じることもあったから、ベストな選択でした。

これは必要経費なんです。でも実際にお金はかかる。だからこそ、家庭を持つ女性起業家は「時給5万円を目指すべき」というのが私の持論です。


自分の在り方そのものが仕事に!仕事と家庭を軽やかに両立するための“ノート”とは?!

-時給5万円!憧れます!!

時給5万円なら、1ヶ月に1~2件仕事をするだけでいい。時間に余裕が生まれるから、家族との時間もたっぷり取れます。

時給5万円の仕事は、自分の強みの延長線上にあると考えています。言い換えると、その人の「在り方」そのものが仕事になる、そういう時代です。

日常の出来事について思ったことを発信していくと、周りが「こういう人なんだな」と認識してくれるようになります。その人の価値観に興味を持って集まってきて、共感してくれる。無理せずに時給5万円の自分らしい仕事をするには、日常をパッケージ化して出していくことが最適解だと考えます。

でも実は、日常の出来事の発信って意外と難しい。SNSにただ日記を書いていても、自分の在り方を仕事化するまでには至りません。

-「日常の発信を仕事につなげる」って、ちゃんと考えてやらないと難しそうですね。

「今日、◯◯で◯◯を食べて美味しかった」というのは、ただの日記です。さらに、「◯◯を食べて美味しかった!◯月◯日にセミナーを開催するから、来てくださいね」と、日記の中に、唐突にビジネスの話が入ってくるのも違います。

そうではなくて、そのお店を選んだ理由であったり、偶然入ったお店で感じたことであったり、そういう「その人らしさ」を凝縮して発信していくことが大切なんです。

自分の在り方を仕事につなげていくためには、どのように価値観を発信して、興味や共感を集めていくかといった、SNSのコツを習得する必要があります。

今、私が作っているのは、自分の在り方と仕事を自然に橋渡しできる「ノート」このノートを使えば思考と感情の整理がついて、「こういう風に発信すれば、うまく伝わるんだな」ということが体に馴染んでいきます。SNSで発信する際に書かなければいけない、最低限の内容もわかるようになります。

2/17のトークライブでは、このノートのプロトタイプをプレゼントする予定です!ノートをうまく活用できれば自分の強みを仕事化できて、仕事と家庭の両立も実現しますよ。


まとめ

リモートでできる仕事は、家庭との両立がしやすいと思い込んでいる方は多いのではないでしょうか。まさに私もその1人でした。「家庭との両立がしやすい環境のはずなのに、なんでうまくいかないの?」というモヤモヤを、希和子さんに言語化していただきとってもスッキリしました!

そして、気になるノートのプロトタイプは、2/17のトークライブでゲットできます!!

トークライブでは、仕事と家庭のバランスの取り方や、SNSでは見えない「人生の転機に思ったこと」、自分らしく働くためのヒントなどを赤裸々に語っていただきます。ぜひ、お楽しみに!

ライター 河野愛

トークライブの詳細&申し込みはこちらから



いいなと思ったら応援しよう!