見出し画像

【これから社会に出るあなたに伝えたい~学生の皆さんへのエール編

強みを活かした“自分だけの成功法則”で、多くの起業家を導くコンサルタント・桜井希和子(さくらい きわこ)さん。「起業女性のリアルな生活」「家庭人として働く事」などのテーマで大学で登壇するなど、女性の働き方を広くサポートしています。

女性たちが自分らしく輝くために道を示し続けてきた希和子さんは、ビジネスのみならず、人生をより軽やかに、豊かに生きるための知恵を持ち合わせたエレガントの塊のような女性です・・・!

そんな希和子さんに、これから社会に出る学生の方へのメッセージを伺ってきました。

学生の方に一番伝えたいのは、働くことの素晴らしさ

-情報が溢れ、選択肢が増えた時代だからこそ、「自分にはどのような働き方が合うのかな?」「共働きが普通の時代だけど、仕事と家事・育児の両立なんてできるの?」と不安を抱えている学生の方も多いようです。希和子さんはそんな学生の方に対して、まず何を伝えたいとお考えですか?

まず伝えたいのは、とにかく「働くことは素晴らしい!」ということです。私は、全人類が働くべきだと思っているんです。働くことでこそ、自分らしさを輝かせたり、誰かの役に立つ喜びを感じたりできると思うんです。

でも、ベストな働き方は本当に人それぞれ。企業に勤め続けても起業してもいいし、もちろん、専業主婦として家族のために働くという選択肢だってあります。

最終的にどんな働き方を選ぶとしても、はじめは企業への就職がおすすめ

-起業家を支援されている希和子さんですが、学生の方には、まずは就職して企業勤めをすることをすすめているとお聞きしました。

そうですね、意外に思われるかもしれませんね。でもやっぱり、私自身の経験からも、企業に所属して働くことで、ビジネスの基本的な仕組みや業務プロセスなどを実践的に学ぶことができると思うんです。これらの知識や経験は、将来的にどのような働き方を選んだとしても役立ちます。

自分の経験を通して、女性が働くことのリアルを伝えたい

-結婚後、共働きが前提となっている風潮がある中で、結婚や出産に不安を抱えている学生も多いです。希和子さんは、ご自身の経験からどのようなことを伝えたいですか?

トークライブに参加してくださる方からの事前質問で、「希和子さんが結婚を決めたタイミングや、そのときの想いを知りたい」というものがあったんです。「結婚しない方が、好きなように働けるのではないか」と考えている方もいるのかもしれないですね。

結婚はしてもしなくても、どちらでもいいと思います。でも、結婚しない方が自由に好きなように働けるからといって、その選択肢を遠ざけてしまうのは勿体ないかな。

家族という応援団がいるからこそ生まれる心強さがあるし、やり方を変える必要性が出てくるからこそ幸せの領域が広がると思うんです。結婚している場合は、家族との関係が良好でみんなが幸せであることが、真の女性の自立につながると考えます。

でもそのためには、家族とのコミュニケーションの方法や働き方を工夫する必要がありますよね。2/17のトークライブでは、「私自身が旦那さんや子どもとどう折り合いをつけてきたか」「どんな失敗をしてきたか」を赤裸々にお話できたらと思っています。

まとめ

愛に溢れた語り口調で、社会に飛び立とうとする学生の方へのエールを伝えてくれた希和子さん。

2/17のトークライブではさらに、結婚・出産とキャリアの両立や、家庭と仕事のバランス、そして「自分らしく働く」ためのヒントを赤裸々に語っていただく予定です。社会に出ることへの不安や迷いがあるなら、ぜひこの機会を活用してくださいね。(今後の希和子さんの発信にもぜひご注目くださいね)

ライター 河野愛

2月17日のトークライブは会場参加&オンライン参加も可能です
詳細はこちらから


いいなと思ったら応援しよう!