
『スガ我慢選手権〜けんりきが選ぶスガシカオ多幸感〜』
”#スガシカオ多幸感ってプレイリストを7曲で作って晒せ“
1月末頃、こんな謎のタグがSNSのスガマニア界隈で大バズりを見せた。
某有名スガマニアさん発信のこのタグは瞬く間に広がって、多くのスガシカオファンが『多幸感』という言葉を好きなように解釈して投稿していった。
何とスガシカオさんご本人もそれに反応してくれて、いくつかの投稿を引用された事により、更に投稿する人たちが増え、皆さんの“それぞれのスガシカオ多幸感”を見ているだけで幸せな気分になりました😊✨
#スガシカオ多幸感ってプレイリストを7曲で作って晒せ
— スガ シカオ (@shikaosuga) January 28, 2024
次々ポストされるみんなの選んだ7曲を見てると、時代やジャンル、BPMや傾向がバラバラ。同じ曲があんまり選ばれてない。…
ちなみに俺も乗っかって投稿させていただいたんですが、、こんな↓↓↓7曲でした。
1曲目:アメリカのロックスター
2曲目:黄昏ギター
3曲目:SPEED
4曲目:Orange
5曲目:雨ノチ晴レ
6曲目:東京ゼロメートル地帯
7曲目:見上げてごらん夜の星をfeat. Daniel Ho
・・・えっ?多幸感からかけ離れた選曲じゃ無いかって??💦
いやいや!ちゃんとこの選曲にも意味がありまして。
ほら、、スガさんの楽曲って、基本“多幸感“ってコトバからかけ離れてるじゃないですか。←失礼にも程がw
だけど、俺の中で『スガシカオ多幸感』って聞いて思いついたのは、「普段はあまり聴いてなくても、久しぶりに聴いた瞬間“あ〜!やっぱり大好き!”ってなっちゃう楽曲」だったのです。
そんな7曲😊
ところが、自分の投稿後も続々とポストされる”スガシカオ多幸感”を眺めながら、また先述の7曲とは違う“スガシカオ多幸感“を思いついてしまったのだ。
その7曲も投稿しようと思ったんだけど、何かタイミングを逃してしまい💦
今回改めてnoteで発表してみたいと思います😊
スガさんの楽曲の中で、聴きながら自分のココロが最も幸福に満たされる楽曲・・・それは、例え電車の中や人混みの中であっても、イヤホンから流れてくるとジッとしていられない、必死に自制しようとしても自然と身体が動いてしまう、そんな楽曲たちなのでは無いだろうか。。
それは、まさに人気バラエティー番組『ゴッドタン』の名物企画『キス我慢選手権』で我慢できずにキスしてしまう芸人さんたちのようにw
という事で、これが私けんりきが選ぶ『スガ我慢選手権〜けんりきが選ぶスガシカオ多幸感〜』と名付けた7曲だ!
果たして貴方は身体が動くのを我慢できるかな⁉︎😁俺は無理ですw
『スガ我慢選手権〜けんりきが選ぶスガシカオ多幸感〜』
1曲目:カラッポ(アルバム『TIME』収録)
2曲目:かわりになってよ(アルバム『4 Flusher』収録)
3曲目:バニラ(アルバム『イノセント』収録)
4曲目:JOKER(アルバム『Sugarless III』収録)
5曲目:ストーリー(アルバム『FAMILY』収録)
6曲目:Re:you(2012年発売配信シングル)
7曲目:ドキュメント2019feat.Mummy-D(アルバム『労動なんかしないで光合成だけで生きたい』収録)
以上7曲!『スガ我慢選手権〜けんりきが選ぶスガシカオ多幸感〜』をご紹介しました。
如何でしたか?俺はやはり我慢できずに踊ってしまいました🤣
偶然にも7曲全て違う収録作品からの選曲になりましたね。
そして、冒頭で書いたSNSに多数投稿されていた『スガシカオ多幸感プレイリスト』を勝手に集計させていただいた結果、TOP7曲が俺が選んだ7曲と全く被って無かったので、その7曲もご紹介させてください!
『スガシカオ多幸感プレイリストTOP7』をご紹介して、今回は締めたいと思います。
『スガシカオ多幸感プレイリストTOP7』
7位:夕立ち(アルバム『Sweet』収録)
6位:愛について(アルバム『FAMILY』収録)
5位:コノユビトマレ(アルバム『FUNKAHOLiC』収録)
4位:ハチミツ(2023年発売配信シングル)
3位:黄金の月(アルバム『Clover』収録)
2位:はじまりの日feat.Mummy-D(アルバム『FUNKASTiC』収録)
1位:午後のパレード(アルバム『PARADE』収録)
TOP7は以上7曲でした!
集計してみて驚いたのは、まさにスガさんが「1曲2曲のヒットじゃなくて、作った200数十曲全部でスガシカオ」と仰られてたように、ほとんどの楽曲の名前が上がっていたんですよね。
名前が上がってない曲を見つけるのが困難なくらい。
ほぼ全ての曲に、それぞれ多幸感を感じるリスナーが居るって本当に凄い事だと思うんですよね。。
スガさんの楽曲のクオリティーの高さ、素晴らしさを再認識させてくれた、この『スガシカオ多幸感』を考案し、広めてくださったスガマニアな皆様にも感謝します😂
最後まで読んでいただきありがとうございました😊