日記「食事でダイエット」
朝食は10時半〜、コーヒー、煎り大豆、ミックスナッツ。
昼食は14〜16時半、紅茶寒天ゼリー。ブルボンのプロテインバー(チョコクッキー)。
夕食は18〜20時半、70%チョコ、85%チョコ。和風サラダ、スナップエンドウ、サラダチキン(ハーブ)。一昨日の味噌汁、雑穀入り玄米。そば粉クッキー。
~22時、きらず揚げ。
今日やったこと・出来事メモ。
BGMを聞きつつ2時半就寝、9時半起床。
Youtubeを視聴。
ピッコマ読書。
猫を撫で回す。
郵便局で荷物の受け取り。
蜂蜜などの買い物。
玉ねぎとプルーンをお届け。
Wi-fiを利用してポイント稼ぎ。
株の様子見。
小説。
洗濯物を干す。
マッサージ、ドローイング、瞑想。
昨夜は小説をいじくっていて、就寝時間が遅くなった。
今朝も、茶トラ猫が我が寝床へ朝の挨拶に現れる。噛まれたり引っ掻かれたりしないだけ、良い関係を築けていると思う。
目を覚まして、Youtubeが聞こえないことに気づく。後で確認したところ、充電は85%程残っていた。8時間の動画を聞きながら寝たはずだが……。
残っているのは嬉しいけど、なぜ途中で再生が止まったのか謎だ。
Youtubeの「Ellyのボディメイクチャンネル」では、朝は飲み物や汁物だけ、固形物は昼と夕に食べることを推奨していた。
勿論、ダイエット知識豊富な自分は「8時間ダイエット」など、何年も前に経験済み。他にも様々な「ファスティング」を実践したが、どれも効果を見るまで続かずに今がある。
この動画配信者さんの意見を否定する気は毛頭ない。
しかし、配信者さんは食べたものが全て筋肉に変換される筋肉質タイプ。対して、自分は食べても筋トレしても筋肉が付きにくいタイプだ。
これを「筋肉太りタイプ」と「脂肪太りタイプ」のように、言い換えても良いだろう。
タイプが違えば、同じことをしても、違う結果になる。
つまり、「8時間ダイエット」を実践しても、「筋肉太りタイプ」なら余計な筋肉が減るだけだから、キレイに痩せられるのだろう。しかし、「脂肪太りタイプ」ならタンパク質不足を起こして必要な筋肉さえ維持できなくなり、基礎代謝は落ちて、見た目から何からブクブク膨らみ弛んでいく。
だから、「脂肪太りタイプ」なら、実践するとしても「10時間」や「12時間」まで。むしろ、実践すべきではないし、「朝食抜き」は絶対の禁忌だ。
このタイプが筋トレをしても、見た目で変化を知覚できるまでが長過ぎて、筋トレを趣味にできる人でなければ、やる気を継続させられず挫折しやすい。労力の他に、お金も時間もかかる方法を選んでいれば尚更だ。
タンパク質は多めに摂取して、温かい食事で身体を内から温め、ストレッチとマッサージで巡りを良くする。適度に運動をする。
これが、数日続けて朝食を抜いた後、体重計から得た結論だ。
故に、今日はコーヒーのお供として豆をかじる。
ピッコマ読書。
今日も「ロード・エルメロイ(以下略)」の続きを読む。
主人公は遅れてやってくる。いつの世も、そういうものよな。
この主人公がやっていることは、「魔術」を「イラスト・小説・漫画・アニメ・映画」などの創作物に置き換えると、わかりやすい。
Youtudeにも様々な解説動画がある。中には、制作者の趣味趣向や勿論、性格パターン、幼少期のトラウマや人生観まで読み取ろうとする解説者もいる。その変態的な域まで極めちゃったのが、この主人公だ。
あと、「リアリスト魔王(以下略)」の続きを読んだ。
ついにエルフ美女が登場した。またハーレムか? それで良いんだな?
そんな詰問をしたくなったところで、無料分を読み終えた。
その他、「シャドーハウス」、「ハーモニー」の続きも読みたいけど、また後日。
株は、今日も「シェアテク(3989)」を買って、「DD(3073)」を売却した。
松井で源泉徴収0円、譲渡損益0円。
SBIで譲渡益税1220円、実現損益6000円。
今日は、緑あふれる公園を散歩してはいないけど、野菜の苗や肥料を売っている店で、ハーブの苗を3種ほど購入。蜂蜜の他には、生野菜や冷凍ベリー、角餅などの食料品も買った。
帰宅後は、「きらず揚げ(塩)」をネット注文。
ABEMAでアニメを視聴。
今日は「転生貴族(以下略)」でも観て寝る。
スマホにメモした日記の下書きをPCで編集して投稿。
明日の朝もコーヒーを飲み、煎り大豆とミックスナッツを食べる。昼は、きな粉と餡子たっぷりの餅。夜は、味噌汁と玄米かな。
掃除機で床を掃除して、ゴミ捨てに行く。
今日も生きているのだから、大成功。
これ以上ないくらい完璧。