日記「トラウマ再び」
朝食は10時〜、伊予柑。りんご、バナナ、ココア豆乳プリン。
昼食は11時半〜13時半、コーヒー、ピザトースト。煎り大豆、73%チョコ。人参とモヤシの炒め物、揚げ餅。
14時半〜16時、コーヒー、煎り大豆、ベルギークッキー。栄養グミ、73%チョコ。
夕食は18〜19時、焼き鮭、煮物、炊きたての白米、枝豆。ココア豆乳プリン、冷凍パイン、イチゴ、りんごゼリー。
今日やったこと・出来事メモ。
アファを聞きつつ1時半就寝。9時半起床。
株の様子見。
猫を撫で回す。
カレー作り。
ABEMAで「オバロ」「蜘蛛」視聴。
Wi-Fiを利用できる場所まで散歩。
ピッコマ読書。
小説。
寝床でストレッチ、ポジティブ瞑想。
今朝も良い夢だった。
愛猫が登場していたのは覚えている。次は、太っていた頃の愛猫を抱っこして、ウザがられるまで撫で回したいな。
今日の株価を見ると、昨日は安く売却してしまったと感じる。
天井知らずな伸び代に目眩がするとも。
今は、「タカショー(7590)」の値上がりを待っているのだけど、なかなか焦らし上手だわ。
ABEMAで「オバロ」視聴。というか、聞き流しつつカレー作り。豚ヒレ肉と玉葱たっぷり。
その後、「蜘蛛」を視聴。ワカバさんとは気が合いそうな気もする。蜘蛛子さんに倣って、トラウマ克服のリベンジマッチをやるのも、楽しそうだな。
逆境からの一発逆転に期待を寄せて、心躍らせる観客のように、「大ピンチじゃん。さあ、どうするよ!?」とか言いながら、貪り食うに適したお菓子は煎り大豆かな。
食べ過ぎは良くないらしいが、高蛋白質、低脂質、低糖質、ついでに格安だ。
今日の昼頃、制服を着た人が自宅玄関に訪問してきた。災害時などのために、どこに誰が住んでいるかを把握しておく必要があるとかで、わざわざお越しになったらしい。
速度違反で12000円を支払った時から、ずっと苦手なのだよね。お帰り下さいましと一言告げて、鍵を閉めて籠城を決め込みたくなる程度に。
だから、休暇中の母に丸投げした。
何年も前の出来事だ。あの頃は、母と二人(+猫)暮らしだった。しかし、母は脚を負傷して入院中。ほぼ一人暮らし状態。熟達した引き篭もりプロニートの自分は、ギプスを装着したまま履ける服などの必要物資を揃えて、度々見舞いへ行った。免許持ちの暇人なんて、他にはいなかったからね。
あの日は、「8時間ダイエット」実践のため、18時までに夕食を済ませたいと、帰宅を焦っている真っ最中だった。小心者で対人のやり取りが苦手な自分は、強請り屋と遭遇したも同然の恐怖と絶望を覚えたよ。
運が悪かったのだ。そう自身に言い聞かせた。
しかし、後日その出来事を伝えた時に、母は教えてくれた。そこそこ急で長い下り坂の道の先では、よくあること。地元民にとって、あの道で行われているソレは共通認識らしいのだ。
彼らは、あの場所で張り込み、速度違反を取り締まっている。食費に使われるはずだった大切なお金を奪っておきながら、さも当然のような正義面をしているのだ。
フツフツと怒りが込み上げてきたよ。市民の味方という印象は夢幻の如く消えた。
我が身は自身で守らねばならない。考えることを放棄して、他人に丸投げするべきではない。
そんな当たり前のことを学習した。
明日の昼間は、天気予報だと雨降り。
朝から、ショッピングモール内で株を見て、ピッコマ読書して、動画を視聴して、プロテインバーをかじりながら、ポイントを有効活用する術を探そうかな。
ワンポチでサクッと12000円を稼げる人間になりたい。それくらいなら、いける気がするんだ。
憎い相手を待ち伏せてボコるよりも、道路を爆破するよりも、よほど現実的。
言い忘れていたが、私は平和主義者なのだよ。