日記「時間と内容」
朝食は9〜11時、リンゴ半個。鍋の残り、茹で野菜、五目ご飯、豆腐ハンバーグ。寒天入りの汁粉。
昼食は、なし。
オヤツは15〜18時、クリぜん。緑茶、ナッツ、ドライデーツ、そば粉クッキー。
夕食は21〜23時、緑茶。
今日やったこと・出来事メモ。
鍋を洗う。
野菜を茹でる。
プログラミングの勉強。
11〜21時まで仕事。
今朝は「そば粉クッキー」を160度のオーブンで30分焼いてみた。味見はまだ。
焼きたてを皿に乗せて冷蔵庫に入れた。このまま一晩寝かせて、明日のお昼に食べる予定。
「そば粉クッキー」は、出勤時に緑茶とミックスナッツや何かと一緒に持参する定番メニューだ。毎日違うメニューを考えるのも、作るのも面倒だからね。作り置きして、必要な分量だけジップロックに入れれば持ち運びが楽なのも魅力。
だから、昼食をまともな和食に変えるなんて、自分には無理だ。
しかし、「8時間ダイエット」を理由に野菜の摂取量が減れば、本末転倒だと思う。
それを言い訳に、明後日(月曜日)はそそくさと帰宅して、20時まで美味しいものを食べることを目標にしたいと思う。時間にだけ神経質になっても良いことはないだろうから。
日記に「8時間ダイエット」タグをつけたいがために、夕食を握り飯1個だけにするとか、朝食を抜いて仕事するなんて馬鹿げている。仕事のパフォーマンスに影響しかねない実験は、迷惑かけるのが怖いからやりたくない。
空きっ腹を抱えて、自身の口には入らない料理をいくつでも作り続ける矛盾。欲求に背いた行動を強いられる苦痛。ストレスが酷い。
今日の結果は、体重58.3、体脂肪率25.1、内臓脂肪5、骨格筋率28.5、基礎代謝1270、体年齢29、BMI23.7。昨夜のに引き続き、うろ覚え。
「3勤1休ダイエット」スタート時からBMIは標準値だし、これ以上を期待できると思えない。毎晩それを再確認するのも退屈だ。
お茶を飲む空きもない職場を離れ、ストレスから開放されれば、ソフトクリームに手を伸ばすこともなくなるかもしれない。
それか、鏡に写ったときの引き締まり具合の改善を考えたい。脚や尻の筋肉を鍛えるとか、ストレッチとか。