日記「陽気」
朝食は9時半〜、ミカン。緑茶、混ぜご飯お握り(胡麻ささみカツ、焼き海苔)。
昼食は12時半〜14時、緑茶、煎り大豆、もちとろくりーむ。
14〜17時、プロテインバー、ミックスナッツ。85%チョコ、73%チョコ。
夕食は20〜21時、緑茶、シメジとモヤシ炒め、蒟蒻と豆腐ステーキ。生姜紅茶ラテ。
今日やったこと・出来事メモ。
カタカムナを聞き3時半就寝、9時半起床。
猫を撫で回す。
アプリゲームで遊ぶ。
ベランダ菜園の水やり。
Wi-fiを利用できる場所まで移動。
株の様子見。
ピッコマ読書。
青空の下を散歩。
トイレットペーパー、綿棒を買う。
ABEMAでアニメを視聴。
寝床でストレッチ、瞑想。
今朝の夢は、、知る人ぞ知る名作テレビゲーム「大神」と、聖人であり変態な主人公が大活躍する「聖職者無双」を足して割ったような話。
神社のような場所に、小さな鈴を片耳に付けた白犬がいて、困っている人を助けてくれるようだった。猿とかにも変身できるらしい。何か、ちょっと色々違うけど……。
夢の中の主人公は、優秀な治癒者。それは勿論、自分。治療を必要とする人がたくさん登場するけど、治すには薬草みたいなアイテムが必要だとかで、そのために優秀な能力を有していながら役に立たない。
この「薬草がなければ治せない」と「薬草不足」に関しては、夜中に「ドラゴンエア」で遊んだ影響だろう。森と集落を守ってきた木が枯れ、薬草も滅多に見つけられなくなった森で、薬草探しをさせられたからね。
それにしても、あの時「ドラゴンエア」の「ウッド・エルフ」のお嬢さんから、
「理解しているんじゃないの」
みたいな台詞を返された時は、心にグサッときたわ。
今朝も隣の寝床に、ぽっちゃり猫と茶トラ猫の2匹が寝ていた。ぽっちゃり猫を撫でる。
株は、「DD(3073)」も「シェアテク(3989)」も「ポラリス(3010)」も「オンワード(8016)」も、買い注文を出しておく。「シェアテク(3989)」だけ買えなかったけど、他は良い具合に安く買えた。
明日、高く売却できれば勝ち、今日よりも値下ったなら笑ってやろう。
ピッコマで読書。
今日も「すべての人類を(以下略)」の続きを読む。
他には、ダウンロード済みの「私の推しは悪役令嬢」。この作品もアニメ化されたらしいけど、期待できるかは声優さんも含めたスタッフの方々の腕次第だな。
今日も車内にて、ABEMAでアニメ観賞。
先ず、「オバロ」2期。お気に入りの作品で、何度も視聴している。
初めて視聴したのは、1期の2話だったかな。村人の味方をしていたから、良い人そうな印象を受けたはず。その後、冒険者「モモン」が活躍して、フルプレートの騎士も良いなと思ったのだわ。きっと。
何度見返しても、「パンドラ」の登場する話は良いな。
他には、「デッドマウントディスプレイ」。 優しい人は、共感能力が高くて他人の不幸を放って置けずに、理想的・人道的を追求する人。そのために、自身が損をしたり、辛い状況に陥っても、我慢ができる忍耐強い人。
優しい人は、他人を切り捨てたりできないんだよな。冷静に自身の力量を鑑みて、切り捨てたり、割り切ったりができる人は、優しい人ではない。超合理的で、超現実的な理性の塊。
そう思う。
アプリゲーム「Whiteout Survival」は、アンインストールすべきと知りながら、未だに時間を浪費している。
世界チャットに日本語を見かけない原因は、翻訳機能が頼りないからだと思う。
同じ言葉でも、複数の意味が込められていたりして、状況次第で変化するものがある。皮肉になる場合と、そうでない場合がある。慎重に言葉を選ばないと、発言しても伝わらないばかりか、誤解を招く危険もある。
だから、日本人は日本人同盟を作るのだ。
同じく2軍枠の「War Regions」も、一応は1軍枠の「Demon Hunter」も、最近は遊んでいない。
もっと「ドラゴンエア」で遊びたいかな。
今日は雲一つ見つけられない青空はキレイで、昼間はポカポカと暖かかった。半袖Tシャツを着て家を出たのは、正解だったと感じた。
今朝はミカンを食べたけど、明日の朝はリンゴを食べる。
そして、掃除機で床掃除をして、ゴミ捨てをして、薩摩芋を蒸す。お汁粉も食べたい。
夕食用に、野菜で何を作ろうかな。