日記「喉に優しいもの」
朝食は10時〜、龍角散のど飴。
昼食は12〜13時、青リンゴ。シーチキンとコールスロー野菜のスープ。スジ肉の煮物。
オヤツは13〜15時、豆乳ヨーグルト(冷凍パイン、イチゴ、オリゴ糖、蜂蜜)。あずきバー。
夕食は18〜20時、スジ肉のスープに木綿豆腐と竹輪とはんぺんを加えたもの。リンゴゼリー。
今日やったこと・出来事メモ。
潜在意識書換音楽を聞きながら寝る。
青リンゴ入りのゼリーを作る。
録画されたものを観賞する。
Wi-Fiを使える場所へ散歩(建物に入らない)。
寝床でストレッチ。
24時に就寝。
就寝中は、じっとり汗をかくまま放置するのが嫌で、掛け布団を捲って熱を逃がそうと試みる。その途端、全身が寒気に襲われてガタガタがちがち震え出す始末。
今日も熱はない。だから、頭を常に枕などへ埋めていなきゃってこともない。
昨日と違うのは、イガイガな感じで喉が痛いし、ツバを飲み込むのさえつらい。その痰を吐き出そうとしても、胃の中身まで出しそうな気配がないこと。
チョコも、酸味や甘みの強いものも、胡椒とかの香辛料も、まだまだ無理。
あずきバーも甘すぎる。豆腐が美味しい。
目が覚めてスマホを確認したときには、派遣元の社員さんから知らせが届いていた。
来週は職場見学に行かねばらしい。
青リンゴは、今日も丸々1個食べた。残りは2個。切ってレンチンして、ゼリーの具にしようと思う。
完成したゼリーは数日かけて食べる。
残量が心細くなってからは、ちびちびと楽しんでいた高級蜂蜜だったが、空っぽになった。
今日からの手製経口補水液の材料は、水道水、オリゴ糖、リンゴ酢、レモン汁、粗塩。
昨日見た時のベランダ菜園は、干からびた状態だった。今朝は雨が降ったようだし、多少は元気を取り戻してくれたろうか。
この時期の夜散歩は、涼しくて、秋っぽい虫の声が聞けて、とても風流な感じ。