日記「自家製ゼリーと自家製パン」
朝食は10〜12時、豆乳入りコーヒー。
昼食は13〜15時、イヨカン。ピーナッツ、ココア豆乳ゼリー。
オヤツは16〜17時、自家製パン、紅茶。
夕食は18〜21時、レンチン薩摩芋、紅茶。ファミチキ。デコポン。ナッツ。
今日やったこと・出来事メモ。
9時起床。
プログラミング言語の勉強。
株の様子見。
歯の治療。
蕎麦と胡麻と薩摩芋のパンを焼く。
昨夜の寝る前に作ったココア豆乳ゼリーは、純ココアが足りなかったから、代わりに焦がしココアを混ぜ入れた。豆乳500g、ココアパウダー40g、ゼラチン15g、甜菜糖20g、オリゴ糖10g、粗塩1g。
見た目が黒っぽくなり、味も濃くなったように感じる。
今回の「蕎麦と胡麻と薩摩芋のパン」の材料は、こんな感じ。
強力粉200g、そば粉100g、すり胡麻100g(白)、大豆粉80g、ソイプロテイン20g、卵1個(61g)、豆乳270g、練り胡麻100g、ごま油10g、甜菜糖30g、オリゴ糖10g、みりん10g、醤油4g、味噌2g、ドライイースト5g、天ぷら用の冷凍サツマイモ(解凍済み)160gだったかな。黒胡麻を少し入れたかったけど、見つからなかった。
焼き上がったのを食べた感想。強力粉を減らしすぎたためか膨らまず、カタイ。しっとり感も甘さもないし、美味しくない。そば粉の味が邪魔。跡形も残さず生地に混ぜ込まれた薩摩芋の味がしない。
そば粉の分を強力粉に変えた胡麻パン生地に、大学芋を混ぜるのが良いかも。
畑の肥やし(100円で買った細短い薩摩芋)からは、畑の肥やしの味がした。
明日は、美味しいものを作って食べる。
そして、You Tube視聴時間を減らす。