日記「仕事と株と苺」
朝食は8時〜、柿。豆乳ヨーグルト(バナナ、発酵小豆、ごろグラ)。
オヤツは10時〜、緑茶、73%チョコ。
昼食は11〜12時、緑茶、煎り大豆、ミックスナッツ、ドライフルーツ、そば粉クッキー、豆乳おからクッキー、薩摩芋。栗しぐれ。
オヤツは15時〜、緑茶、85%チョコ、ドライフルーツ。薩摩芋。
夕食は18〜20時、緑茶、薩摩芋、そば粉クッキー。肉そぼろ、茹でモヤシ。玄米、納豆、海苔、サバ缶。ひねり揚げ。豆乳ヨーグルト(発酵小豆、オリゴ糖、ごろグラ、大豆フレーク)。
今日やったこと・出来事メモ。
癒やし音楽を聞きつつ0時頃就寝。
猫を撫で回す。
薩摩芋を炊飯器で蒸す。
8時半から17時半まで仕事。
株の様子見。
豆腐を買う。
Wi-fiを利用できる場所へ寄る。
ストレッチ。
今月、SBIの実現損益は6663円。
松井証券の譲渡損益は26366円、源泉徴収は5354円かな。
この2つを合わせると、総資産は約120万。
来週中に、また職場見学をする予定。
人として最低限のことはできるつもりでいるけど、得意不得意はある。不得意なことを頑張るのはシンドイ。「適材適所」なんて言葉があるのだから、コミュニケーションだって、得意な人に任せれば良いではないか。
自分はきっと、働くのに向いてないんだ。
株口座の592212円を1ヶ月かけて、618578円にする。それくらいしか、向いていないんだ。
全世界株とか米株にうつつを抜かすことなく、日本株に絞った方が良い気がしてきた。
来週の火曜から金曜は、リアルタイムで株取引ができる。待ち遠しい。
いちごの苗、女峰、宝交早生、ワイルドストロベリーは、プランターへ植え替え後に水をやって、今も生きている。